蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180555195 | 382.4/ア/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松本 尚之 佐川 徹 石田 慎一郎 大石 高典 橋本 栄莉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001428272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アフリカで学ぶ文化人類学 民族誌がひらく世界 |
書名ヨミ |
アフリカ デ マナブ ブンカ ジンルイガク |
著者名 |
松本 尚之/編
|
著者名ヨミ |
マツモト ヒサシ |
著者名 |
佐川 徹/編 |
著者名ヨミ |
サガワ トオル |
著者名 |
石田 慎一郎/編 |
著者名ヨミ |
イシダ シンイチロウ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
8,270p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
382.4
|
分類記号 |
382.4
|
ISBN |
4-8122-1906-5 |
内容紹介 |
不朽の民族誌と最新の研究成果からアフリカの<いま>を考える書。サハラ砂漠より南に位置する地域の諸社会を取り上げ、現代アフリカを語るうえで大切なトピックを文化人類学の視点から論じる。 |
著者紹介 |
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授。博士(文学)。 |
件名 |
アフリカ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“フロンティア”からあらためて問う、人間の生の可能性。不朽の民族誌と最新の研究成果に学び、アフリカの“いま”を考える。文化人類学を学ぶ人にとってもアフリカを学ぶ人にとっても最適の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
民族誌を読む、アフリカで学ぶ 環境と生業―変動する自然を生きる 経済と社会―経済を人類の地平で見るとはいかなる試みか 都市と移民―移動から世界を問い直す 親族と結婚―「家族」という怪物 法と政治―争論の民族誌から法の人類学へ 民族と国民―柔軟な関係性と付加型のアイデンティティ 神話と宗教―世界の秘密を解き明かす知と技法 歴史と同時代性―口頭伝承研究と歴史叙述のフロンティア 呪術と科学―科学が進歩しても、呪術はなくならない? 難民と日常性―異郷の地で生きるための想像/創造力 開発と支援―実践と研究のフィールドワーク |
内容細目表
前のページへ