山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

少年監督の推理   少年少女サスペンス推理  

著者名 アルバート・メイヤー/著   鈴木 武樹/訳
出版者 学研
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114469232J93/メ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
702.135 702.135
正倉院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000395389
書誌種別 図書
書名 少年監督の推理   少年少女サスペンス推理  
書名ヨミ ショウネン カントク ノ スイリ 
著者名 アルバート・メイヤー/著
著者名ヨミ アルバート メイヤー
著者名 鈴木 武樹/訳
著者名ヨミ スズキ タケジュ
出版者 学研
出版年月 1971
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 933
分類記号 933
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 正倉院の魅力を凝縮!最もコンパクトにまとめられた、「正倉院ガイド」の決定版!約9000件に及ぶ多彩な宝物の中から、名品中の名品とされる105件を厳選し、その見どころをチャートや図版を駆使してわかりやすく解説。正倉院の成り立ちや歴史についても、かかわった人々、特質といった多角的な視点でひもといている。
(他の紹介)目次 第1章 名品の魅力を知る(鏡1 螺鈿の鏡―平螺鈿背八角鏡
鏡2 金銀平脱と七宝の鏡―漆背金銀平脱八角鏡と黄金瑠璃鈿背十二稜鏡
鏡3 八卦背の鏡―金銀山水八卦背八角鏡 ほか)
第2章 正倉院の歴史を知る(歴史と伝統1 聖武天皇と平城京
歴史と伝統2 東大寺大仏開眼会
歴史と伝統3 光明皇后の果たした役割 ほか)
第3章 宝物の見方を知る(宝物の特質1 数と種類の豊富さ
宝物の特質2‐1 国際性―西域・中国
宝物の特質2‐2 国際性―朝鮮 ほか)
(他の紹介)著者紹介 米田 雄介
 1936年、兵庫県生まれ。元宮内庁正倉院事務所長、県立広島女子大学名誉教授、神戸女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。