山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道総研函館水産試験場事業報告書  平成22年度   

著者名 北海道立総合研究機構水産研究本部函館水産試験場/編
出版者 北海道立総合研究機構水産研究本部函館水産試験場
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180446155KR660.7/ド/10書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 純
2019
470.7 470.7
植物 観察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001433401
書誌種別 図書
書名 道総研函館水産試験場事業報告書  平成22年度   
書名ヨミ ドウソウケン ハコダテ スイサン シケンジョウ ジギョウ ホウコクショ 
著者名 北海道立総合研究機構水産研究本部函館水産試験場/編
著者名ヨミ ホッカイドウリツ ソウゴウ ケンキュウ キコウ スイサン ケンキュウ ホンブ ハコダテ スイサン シケンジョウ
出版者 北海道立総合研究機構水産研究本部函館水産試験場
出版年月 2012.1
ページ数 122p
大きさ 30cm
分類記号 660.7
分類記号 660.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ずんずん近づく、それが植物観察家。まちなかの植物を約30点掲載、初心者でも楽しめる植物観察本。
(他の紹介)目次 第1章 美しく奇妙で驚きの形―植物の見た目
第2章 巧みな技の数々―植物の生き方
第3章 多種多様な受粉方法―植物の子孫の残し方
第4章 人知れず咲く、まちのお花を探しに―植物の隠れた花
第5章 知恵の結晶を楽しむ―植物の種
第6章 植物観察家の自由な謎解き―植物が残すヒント
(他の紹介)著者紹介 鈴木 純
 植物観察家。1986年、東京都生まれ。東京農業大学で造園学を学んだのち、樹木好きが高じて中国で2年間砂漠緑化活動に従事する。帰国後、仕事と趣味を通じて日本各地に残る自然を100ヵ所以上訪ね歩く。2018年にフリーの植物ガイドとして独立。徒歩10分の道のりを100分かけて歩く植物観察会を中心に、保育の現場や地域おこし、企業のCSR活動まで幅広く活動。また、植物ガイドと並行してスローツアーを主宰。暮らしの向こう側を知る・訪ねるをテーマに、持続可能な社会を考えるツアーやイベントの企画運営を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。