蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012819872 | 302/ヒ/10 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000290698 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
必読!今、中国が面白い 中国が解る60編 2010年版 |
書名ヨミ |
ヒツドク イマ チュウゴク ガ オモシロイ |
著者名 |
而立会/訳
|
著者名ヨミ |
ジリツカイ |
著者名 |
三潴 正道/監訳 |
著者名ヨミ |
ミツマ マサミチ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
302.22
|
分類記号 |
302.22
|
ISBN |
4-86185-096-7 |
内容紹介 |
リーマンショック後の経済危機をどう克服する? 活況を呈する中国が抱える諸問題とは? 「地域発展」「医療」「福祉」「農村」「環境問題」など15のジャンルに分けて、中国の1年間を60編で紹介する。 |
件名 |
中国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
電子委任状法や金融機関等での活用事例を網羅した必携書!仕組みやメリット、技術的・法律的な知識をわかりやすく解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 電子契約とは 第2章 電子契約の基盤―電子署名と電子署名法 第3章 電子契約の導入の実務 第4章 電子契約と法規制 第5章 電子契約の普及 第6章 電子契約導入事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮内 宏 弁護士・宮内・水町IT法律事務所代表弁護士。1983年東京大学工学部電子工学科卒業。1985年東京大学工学系大学院電子工学専門課程(修士課程)修了。1985年日本電気株式会社入社。情報セキュリティ等の研究活動に従事。1991年より1992年にかけてイリノイ大学に客員研究員として留学。2004年同社退社。2007年東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)卒業。2008年法曹資格取得。第二東京弁護士会に弁護士登録。2011年宮内宏法律事務所(現宮内・水町IT法律事務所)設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ