検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道を支える匠の技 訪ね歩いた、ものづくりの現場  交通新聞社新書  

著者名 青田 孝/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310366925516/ア/2階図書室WORK-450一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
516 516
鉄道工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001386932
書誌種別 図書
書名 鉄道を支える匠の技 訪ね歩いた、ものづくりの現場  交通新聞社新書  
書名ヨミ テツドウ オ ササエル タクミ ノ ワザ 
著者名 青田 孝/著
著者名ヨミ アオタ タカシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2019.6
ページ数 239p
大きさ 18cm
分類記号 516
分類記号 516
ISBN 4-330-97119-3
内容紹介 技術の結集から生まれる日本の鉄道。車両関連の部品から、駅、線路にかかわる施設まで、それぞれの「匠」を極めるメーカーの現場を訪ね歩いたルポ。『JRガゼット』連載を再編集し書籍化。
著者紹介 日本大学生産工学部機械工学科で鉄道車両を学ぶ。毎日新聞社を経て、フリーランス。日本記者クラブ会員。著書に「ここが凄い!日本の鉄道」「ブランドになった特急電車」など。
件名 鉄道工学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 技術の結集から生まれる日本の鉄道。人々の目は、鉄道会社と車両メーカーに留まりがちだが、鉄道を取り巻く技術の裾野は限りなく広い。それぞれの専門分野における世界トップレベルの技術なくしては新幹線、在来線の運行、安全、快適性が機能しないのも事実である。車両関連の部品から、駅、線路にかかわる施設など、それぞれの「匠」を極めるメーカーは、日々愚直にものづくりを進めている。そんな現場を、一つひとつ訪ね歩いて綴った筆者渾身のルポ。
(他の紹介)目次 序章
第1章 快適
第2章 つなぐ
第3章 見守る
第4章 保つ
終章


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。