蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013094457 | 304/ド/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513806959 | 304/ド/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013119095 | 304/ド/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
中央区民 | 1113202061 | 304/ド/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
新琴似新川 | 2213101724 | 304/ド/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
図書情報館 | 1310369069 | 304/モ/ | 2階図書室 | WORK-421 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
望月 衣塑子 前川 喜平 マーティン・ファクラー
軍拡国家
望月 衣塑子/[…
この国の危機の正体 : 宗教、軍拡…
佐高 信/著,望…
日本は本当に戦争に備えるのですか?…
岡野 八代/著,…
戦争は弱者を犠牲にする
金田 茉莉/著,…
日本解体論
白井 聡/著,望…
コロナ期の学校と教育政策
前川 喜平/編著
日本の教育、どうしてこうなった? …
児美川 孝一郎/…
教育鼎談 : 子どもたちの未来のた…
内田 樹/著,寺…
教育鼎談 : 子どもたちの未来のた…
内田 樹/著,寺…
自民党失敗の本質
石破 茂/著,村…
報道現場
望月 衣塑子/[…
出る杭の世直し白書 : 「なんでも…
鳩山 友紀夫/著…
右傾化・女性蔑視・差別の日本の「お…
前川 喜平/著,…
ジャーナリズムの役割は空気を壊すこ…
森 達也/著,望…
権力は腐敗する
前川 喜平/著
自壊するメディア
望月 衣塑子/[…
菅義偉 不都合な官邸会見録
望月衣塑子+特別…
この国の「公共」はどこへゆく
寺脇 研/著,前…
吠えない犬 : 安倍政権7年8カ月…
マーティン・ファ…
嫌われるジャーナリスト
田原 総一朗/著…
なぜ日本のジャーナリズムは崩壊した…
望月 衣塑子/[…
データ・リテラシー : フェイクニ…
マーティン・ファ…
伏魔殿 : 菅義偉と官邸の支配者た…
望月 衣塑子/ほ…
生きづらさに立ち向かう
前川 喜平/著,…
「安倍晋三」大研究
望月衣塑子&特別…
米国人ジャーナリストだから見抜けた…
マーティン・ファ…
ハッキリ言わせていただきます! :…
前川 喜平/著,…
安倍政治100のファクトチェック
南 彰/著,望月…
イマドキ家族のリアルと未来 : 憲…
あすわか/編著,…
しゃべり尽くそう!私たちの新フェミ…
望月 衣塑子/対…
前川喜平が語る、考える。 : 学ぶ…
前川 喜平/[著…
前川喜平 教育のなかのマイノリティ…
前川 喜平/著,…
前川喜平「官」を語る
前川 喜平/著,…
権力と新聞の大問題
望月 衣塑子/著…
面従腹背
前川 喜平/著
THE独裁者 : 国難を呼ぶ男!安…
古賀 茂明/著,…
権力者とメディアが対立する新時代 …
マーティン・ファ…
追及力 : 権力の暴走を食い止める
望月 衣塑子/著…
これからの日本、これからの教育
前川 喜平/著,…
新聞記者
望月 衣塑子/[…
世界が認めた「普通でない国」日本
マーティン・ファ…
武器輸出大国ニッポンでいいのか
池内 了/著,古…
武器輸出と日本企業
望月 衣塑子/[…
安倍政権にひれ伏す日本のメディア
マーティン・ファ…
Dr.ブラゼルトンの子どもの心がき…
T.B.ブラゼル…
崖っぷち国家日本の決断 : 安倍政…
孫崎 享/著,マ…
「本当のこと」を伝えない日本の新聞
マーティン・ファ…
医師のための育児相談ガイドブック
前川 喜平/著
ハイリスク児の健全育成のシステム化…
前川 喜平/著
成育小児科学
前川 喜平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001386350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同調圧力 角川新書 |
書名ヨミ |
ドウチョウ アツリョク |
著者名 |
望月 衣塑子/[著]
|
著者名ヨミ |
モチズキ イソコ |
著者名 |
前川 喜平/[著] |
著者名ヨミ |
マエカワ キヘイ |
著者名 |
マーティン・ファクラー/[著] |
著者名ヨミ |
マーティン ファクラー |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-04-082302-7 |
内容紹介 |
自由なはずの現代社会で、発言がはばかられるのはなぜか。重苦しい空気から軽やかに飛び出した著者らが、記者・組織と教育現場・メディアの同調圧力について論じる。2019年6月公開映画「新聞記者」の劇中座談会も収録。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業。東京新聞社会部記者。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
自由なはずの現代社会で、発言がはばかられるのはなぜなのか。重苦しい空気から軽やかに飛び出した著者たち。社会や組織、友人関係など、さまざまなところを覆う同調圧力から自由になれるヒントが見つかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 記者の同調圧力(質問を妨げられる記者会見 記者の存在意義とは 同調圧力に屈しない人々) 第2章 組織と教育現場の同調圧力(「何もしない」という同調圧力 道徳教育が生み出す同調圧力 真に自由な人間に同調圧力は無力である) 第3章 メディアの同調圧力(アメリカの報道はスクープ報道から調査報道へ 日本メディアに危機感がない理由 信頼できるメディアが道しるべに) 巻末付録 座談会 同調圧力から抜け出すには―望月衣塑子、前川喜平、マーティン・ファクラー |
(他の紹介)著者紹介 |
望月 衣塑子 1975年東京都生まれ。東京新聞社会部記者。慶應義塾大学卒業後、東京・中日新聞入社。現在は沖縄の基地問題などを取材しながら、官房長官会見で質問を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前川 喜平 1955年奈良県生まれ。現代教育行政研究会代表。東京大学卒業後、文部省(現・文部科学省)入省。2016年事務次官に。17年退官。現在は、講演や大学での講義を通して、自ら学ぶことの大切さを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ファクラー,マーティン 1966年アメリカ・アイオワ州生まれ。AP通信社北京支局、ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局などを経て、2005年ニューヨーク・タイムズへ。09〜15年同東京支局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ