山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消費経済学入門 サステイナブルな社会への選択    

著者名 樋口 一清/著
出版者 中央経済社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180586067331.8/ヒ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
331.87 331.87
消費 消費者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001382618
書誌種別 図書
書名 消費経済学入門 サステイナブルな社会への選択    
書名ヨミ ショウヒ ケイザイガク ニュウモン 
著者名 樋口 一清/著
著者名ヨミ ヒグチ カズキヨ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.6
ページ数 2,5,181p
大きさ 21cm
分類記号 331.87
分類記号 331.87
ISBN 4-502-30751-5
内容紹介 ネット社会の出現、超高齢化社会の到来、グローバルな経済の拡大、GAFAなどのプラットフォーマーの登場…。現代社会を「消費者の視点」で捉え直す、実践的な経済学の入門書。
著者紹介 1950年東京生まれ。東京大学経済学部経済学科および同大学経済学部経営学科卒業。信州大学名誉教授。法政大学客員教授。内閣府消費者委員会委員。日本消費者政策学会会長。
件名 消費、消費者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代経済社会を「消費者の視点」で捉え直す新しく実践的な経済学の入門書。
(他の紹介)目次 序章 怒りの葡萄
第1章 市場経済システムの論理と倫理
第2章 サステイナビリティの視点
第3章 消費経済学の課題と方法
第4章 企業の役割
第5章 消費者の心理と行動
第6章 市場の機能と消費者政策
(他の紹介)著者紹介 樋口 一清
 信州大学名誉教授、法政大学客員教授、内閣府消費者委員会委員。1950年東京生まれ。東京大学経済学部経済学科および同経営学科卒業。通商産業省消費経済課長、経済産業省九州経済産業局長、信州大学経済学部教授、同経営大学院教授、法政大学大学院教授などを歴任。明治大学大学院および中央大学法学部講師。日本消費者政策学会会長。消費者スマイル基金副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。