検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

団塊の後 三度目の日本  毎日文庫  

著者名 堺屋 太一/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180373490913.6/サカ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013304870913.6/サカ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013205250913.6/サカ/文庫21一般図書一般貸出在庫  
4 西区民7113211994913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堺屋 太一
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001374053
書誌種別 図書
書名 団塊の後 三度目の日本  毎日文庫  
書名ヨミ ダンカイ ノ アト 
著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.4
ページ数 362p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-620-21025-4
内容紹介 2020年東京五輪の後こそ深刻! 「天国・日本」の重大危機に若き徳永総理が挑む“三度目の日本”とは? 202X年「三度目の日本」に向けて究極の選択が始まる-。堺屋太一の予測小説。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二〇二六年―低迷し続ける日本社会で新時代を切り拓かんと志す者達がいた。「身の丈の国」を国政方針に掲げる若き総理大臣、脱「官僚主導・東京一極集中」を断行する大阪都知事ら、型破りの夢を描くベンチャー企業家…明治維新、太平洋戦争と国難の度に新しく国を創り変えてきた日本は、もう一度どん底から這い上がり、「三度目の日本」を創ることができるのか。「団塊の世代」リタイア後、あるべき“日本の未来”を活写する、堺屋太一の最後の予測小説。
(他の紹介)著者紹介 堺屋 太一
 1935年、大阪市生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業(現経済産業)省入省。通商白書で「水平分業論」を展開。日本万国博覧会(大阪万博)開催を推進し成功を収める。沖縄海洋博や「サンシャイン計画」に携わった後、78年に退官。予測小説『油断!』で作家デビュー。続いて『団塊の世代』を発表、ミリオンセラーになる。1998年7月から2000年12月まで、小渕恵三内閣、森喜朗内閣で経済企画庁長官を務める。10年、上海万博日本産業館代表兼総合プロデューサーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。