検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

感性&ファッション産業の実際 ファッション産業人材育成機構、ビームス、山田松香木店、共立美容外科    

著者名 長沢 伸也/編
出版者 海文堂出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7313078102675/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310323074675/カ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沢 伸也
2019
675 675
マーケティング 感性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001357726
書誌種別 図書
書名 感性&ファッション産業の実際 ファッション産業人材育成機構、ビームス、山田松香木店、共立美容外科    
書名ヨミ カンセイ アンド ファッション サンギョウ ノ ジッサイ 
著者名 長沢 伸也/編
著者名ヨミ ナガサワ シンヤ
出版者 海文堂出版
出版年月 2019.3
ページ数 15,189p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-303-72386-6
内容紹介 「感性に訴える製品づくり、感性に訴えるブランドづくり」の道を探り、これからの日本企業のものづくりやブランド構築に示唆を与える。早稲田大学ビジネススクールのゲスト講師による講義と質疑応答を収録。
著者紹介 早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)および商学研究科博士課程教授。同大学ラグジュアリーブランディング研究所長。著書に「グッチの戦略」など。
件名 マーケティング、感性
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ファッション産業の変遷(一般財団法人ファッション産業人材育成機構(IFI)ビジネス・スクールについて
ファッション業界の変遷 ほか)
第2章 ビームス的マーケティング手法について(航空会社からファッション業界へ
ビームスの転機 ほか)
第3章 日本の香り―伝統文化とビジネス(自己紹介
日本の香りと香木 ほか)
第4章 美と希望のビジネス(代々医師の家系に生まれる
医師として歩み始める ほか)
(他の紹介)著者紹介 長沢 伸也
 早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)および商学研究科博士課程教授。早稲田大学ラグジュアリーブランディング研究所長。立命館大学教授などを経て、2003年早稲田大学ビジネススクール教授。仏ESSECビジネススクール、パリ政治学院、立命館アジア太平洋大学各客員教授、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン寄附講座責任者(併任)等を歴任。工学博士(早稲田大学)。専門はデザイン&ブランド・イノベーションマネジメント論。Journal of Global Fashion Marketing(Routledge)、Luxury Research Journal(Inderscience)など海外学術誌5誌の編集委員・編集顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。