検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界の建築石材     

著者名 下坂 康哉/著   小倉 義雄/著   矢橋 修太郎/著   池野 忠勝/著
出版者 風媒社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180452310524.2/シ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310319247524.2/シ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001357696
書誌種別 図書
書名 世界の建築石材     
書名ヨミ セカイ ノ ケンチク セキザイ 
著者名 下坂 康哉/著
著者名ヨミ シモサカ コウヤ
著者名 小倉 義雄/著
著者名ヨミ オグラ ヨシオ
著者名 矢橋 修太郎/著
著者名ヨミ ヤバシ シュウタロウ
出版者 風媒社
出版年月 2019.2
ページ数 289p
大きさ 27cm
分類記号 524.22
分類記号 524.22
ISBN 4-8331-4138-3
内容紹介 建築物の保護と装飾に利用される建築石材。都会を彩る石の産地や岩石名を詳細に記載し、顕微鏡写真と組成分析により岩石の種類を明らかにする。石材の採掘方法や加工と施工なども解説。資料「建築石材の使用実績」も収録。
著者紹介 1932年富山県生まれ。石材を研究。
件名 石材
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 石材の採掘場の形状、採掘方法
第2章 石材の加工と施工
第3章 大理石
第4章 ミカゲ石
第5章 大理石各論
第6章 ミカゲ石各論
資料 建築石材の使用実績
(他の紹介)著者紹介 下坂 康哉
 1932年、富山県に生まれる。東京教育大学修士、助手を経て、地質調査所に移籍。名古屋勤務となり、東海地方の堆積性粘土鉱床調査と並行して、ドロマイト鉱床の調査を進める。1975年、春日鉱山産鉄セピオライトの研究で学位取得。1980年から2年間、JICAの技術支援でマニラへ。熱帯風化と粘土研究を行う。1986年から、堆積性セピオライトの調査で3回トルコへ。石材の研究は主に退職後に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 義雄
 工業技術院公害資源研究所主任研究員。埼玉大学、東京学芸大学地学教室講師兼任。カナダ・マニトバ大学地学教室、ドイツ・ミュンヘン大学鉱物学教室留学。現在、三重大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢橋 修太郎
 1946年生まれ。1969年、慶應義塾大学工学部卒業。矢橋大理石株式会社入社。1988年6月、同社代表取締役社長に就任。2003年5月〜2007年5月、全国建築石材工業会会長。世界中の石材産地を訪問し、情報を収集するとともに、各地の施工例を確認している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池野 忠勝
 1939年、滋賀県生まれ。1957年、滋賀県立短期大学付属工高機械科卒業。関ヶ原石材株式会社入社。技術部長、企画部長を歴任。1986年、取締役生産副本部長兼技術部担当。1996年、株式会社ストーンセキガハラ代表取締役社長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。