検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

1914-運命の年 第一次世界大戦開戦時のイギリス社会    

著者名 マーク・ボストリッジ/著   真壁 広道/訳
出版者 えにし書房
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180430761233/ボ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
233.07 233.07
イギリス-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001348287
書誌種別 図書
書名 1914-運命の年 第一次世界大戦開戦時のイギリス社会    
書名ヨミ センキュウヒャクジュウヨン ウンメイ ノ トシ 
著者名 マーク・ボストリッジ/著
著者名ヨミ マーク ボストリッジ
著者名 真壁 広道/訳
著者名ヨミ マカベ ヒロミチ
出版者 えにし書房
出版年月 2019.1
ページ数 483p
大きさ 21cm
分類記号 233.07
分類記号 233.07
ISBN 4-908073-61-8
内容紹介 英国が開戦に踏み切った1914年の1年間の世相を天候、政治、経済、軍事、アイルランド内政問題、文化・芸術、飛行機ブーム、労働運動、女性参政権運動など、あらゆる角度から描写し、時代の空気を生き生きと再現する。
著者紹介 1961年生まれ。オックスフォード大学セント・アンズ・カレッジで近代史を専攻。グラッドストン・メモリアル賞を受賞。文芸評論家、伝記作家。
件名 イギリス-歴史-20世紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦争はこうして始まった…。英国が開戦に踏み切った1914年の1年間の世相を天候、政治(首相アスキスの恋を軸に)、経済(物価や生活水準)、軍事、アイルランド内政問題、文化・芸術(劇作家、文壇の動を中心に)、飛行機ブーム、労働運動、女性参政権運動(サフラジェット)、幼児殺人事件、スパイデマ騒動、志願兵、ドイツ軍の砲撃などあらゆる角度から描写し、時代の空気を生き生きと再現した傑作社会史。
(他の紹介)目次 プロローグ―一九一四年の幕開け
第1幕 一月から四月(チョーク発午後四時十四分列車殺人
首相の恋
切り裂かれた「鏡のヴィーナス」 ほか)
第2幕 五月から八月(ハネムーン・イン・ザ・スカイ
予兆
アドルストロップ ほか)
第3幕 八月から十二月(別世界
全てが国王の僕
薄れゆく希望 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ボストリッジ,マーク
 1961年生まれ。オックスフォード大学セント・アンズ・カレッジで近代史を専攻し、グラッドストン・メモリアル賞を受賞。文芸評論家、伝記作家として活動し、The Times Literary Supplement紙やSpectator誌等に数多くの論評を執筆。テレビ、ラジオにも出演している。伝記作家としては、ヴェラ・ブリテンの伝記Vera Brittain:A Life,1995(ポール・ベリーと共著)、ナイチンゲールの伝記FlorenceNightingale:The Woman and Her Legend,2009で高い評価を得ており、前者はウィットブレッド伝記賞、フォーセット賞のショートリストに選ばれ、後者は2009年のエリザベス・ロングフォード賞歴史部門賞を受賞している。『The Fateful Year:England 1914』2014は、ヘッセル・ティルトマン歴史部門賞のショートリストに選ばれている。また、2015年1月にリリースされたBBC映画ヴェラ・ブリテンの自伝Testament of Youthをもとにした、2015年1月リリースのBBC製作の映画では、監修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真壁 広道
 1957年生まれ。1981年一橋大学社会学部卒業。翻訳者。訳書:マーガレット・マクミラン『ヒストリーズ・ピープル―人格と個性が歴史を変える』(えにし書房、2018年)、マイケル・R・マラス『ホロコーストに教訓はあるか―ホロコースト研究の軌跡』(えにし書房、2017年)、マーガレット・マクミラン『第一次世界大戦―平和に終止符を打った戦争』(滝田賢治監修、えにし書房、2016年)、同『誘惑する歴史―誤用・濫用・利用の実例』(えにし書房、2014年)、A.J.P.テイラー『トラブルメイカーズ―イギリス外交史に反対した人々』(法政大学出版局、2002年)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。