検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

跳ぶ男     

著者名 青山 文平/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013368354913.6/アオ/図書室10一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013076687913.6/アオ/図書室06b一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113152362913/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 文平
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001343190
書誌種別 図書
書名 跳ぶ男     
書名ヨミ トブ オトコ 
著者名 青山 文平/著
著者名ヨミ アオヤマ ブンペイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.1
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-390950-9
内容紹介 母と友を失い、独りになった少年・剛は、能だけが生き甲斐だった。だが、土地も米も金もない貧乏藩の藩主の身代わりを命じられる。そこには、友の言葉と藩のある事情があった-。『別冊文藝春秋』連載を単行本化。
著者紹介 1948年生まれ。神奈川県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。「白樫の樹の下で」で松本清張賞、「鬼はもとより」で大藪春彦賞、「つまをめとらば」で直木賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 土地も金も水も米もない、ないない尽くしの藤戸藩に、道具役(能役者)の長男として生まれた屋島剛は、幼くして母を亡くし、嫡子としての居場処も失った。以来、三つ齢上の友・岩船保の手を借りながら独修で能に励んできたが、保が切腹を命じられた。さらに、藩主が急死し、剛が身代わりとして立てられることに。そこには、保の言葉と、藩のある事情があった―。
(他の紹介)著者紹介 青山 文平
 1948年12月3日生まれ、神奈川県横浜市出身。早稲田大学政治経済学部卒業。経済関係の出版社に十八年勤務した後、92年よりフリーライター。同年『俺たちの水晶宮』で第十八回中央公論新人賞を受賞。ほぼ十年で創作活動を終了。2011年、創作再開。はじめての時代小説『白樫の樹の下で』で第十八回松本清張賞を受賞。15年『鬼はもとより』で第十七回大藪春彦賞受賞、16年『つまをめとらば』で第百五十四回直木三十五賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。