検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

DMO入門 官民連携のイノベーション  地方創生シリーズ  

著者名 大社 充/著   事業構想大学院大学/編
出版者 先端教育機構事業構想大学院大学出版部
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310293749689.4/オ/2階図書室WORK-486一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
689.4 689.4
観光事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001332586
書誌種別 図書
書名 DMO入門 官民連携のイノベーション  地方創生シリーズ  
書名ヨミ ディーエムオー ニュウモン 
著者名 大社 充/著
著者名ヨミ オオコソ ミツル
著者名 事業構想大学院大学/編
著者名ヨミ ジギョウ コウソウ ダイガクイン ダイガク
出版者 先端教育機構事業構想大学院大学出版部
出版年月 2018.11
ページ数 170p
大きさ 21cm
分類記号 689.4
分類記号 689.4
ISBN 4-88335-446-7
内容紹介 日本におけるDMO導入の背景を振り返り、国内外の事例をもとに、DMOの概念や具体的な取り組みを紹介。地域にDMOを導入する際の考え方について解説する。
著者紹介 1961年宝塚市生まれ。京都大学卒。DMO推進機構代表理事。NPO法人グローバルキャンパス理事長。事業構想研究所客員教授。
件名 観光事業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 諸外国のDMOも参考にしつつ、わが国での取り組みを俯瞰した上で、既存の体制が抱える課題を明らかにし、「専門性」「効率性」「成果」の観点からDMOの優位性について考察を加え、「日本版DMO」の向かうべき方向性について記した。DMOから地域商社まで、観光による地方創生の処方箋。
(他の紹介)目次 第1章 DMOが必要とされる背景
第2章 観光地域振興の推進体制の現状と課題
第3章 海外のDMO事例
第4章 DMOの基本的な概念とその構造
第5章 日本版DMOにおける官民連携のカタチを考える
第6章 戦略の策定・事業立案の進め方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。