検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

最後の読書     

著者名 津野 海太郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213109307019/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2312035757019/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310363799019/ツ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津野 海太郎
2018
019.04 019.04
読書
読売文学賞随筆・紀行賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001331168
書誌種別 図書
書名 最後の読書     
書名ヨミ サイゴ ノ ドクショ 
著者名 津野 海太郎/著
著者名ヨミ ツノ カイタロウ
出版者 新潮社
出版年月 2018.11
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 019.04
分類記号 019.04
ISBN 4-10-318533-8
内容紹介 80代になると、本の読み方味わい方は深くなる。筋金入りの読書家が、老いてこそわかった読書の醍醐味を綴る。「蔵書との別れ」「いつしか傘寿の読書日記」など17編を収録。『Webでも考える人』連載を単行本化。
著者紹介 1938年福岡生まれ。早稲田大学卒業。評論家。「滑稽な巨人」で新田次郎文学賞、「ジェローム・ロビンスが死んだ」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。他の著書に「花森安治伝」など。
件名 読書
言語区分 日本語
受賞情報 読売文学賞随筆・紀行賞
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 老いてこそわかった読書の醍醐味!鶴見俊輔、山田稔、美智子皇后、メイ・サートン、獅子文六、金子兜太…筋金入りの読書家80歳、本まみれの日々。
(他の紹介)目次 読みながら消えてゆく
わたしはもうじき読めなくなる
子ども百科のテーマパークで
目のよわり
記憶力のおとろえを笑う
本を読む天皇夫妻と私
蔵書との別れ
手紙と映画館が消えたのちに
それは「歴史上の人物」ですか?
古典が読めない!
現代語訳を軽く見るなかれ
八十歳寸前の読書日記
いつしか傘寿の読書日記
少年読書回想
でも硬い本はもう読めないよ
貧乏映画からさす光
柵をこえる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。