検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

アンネのこと、すべて     

著者名 アンネ・フランク・ハウス/編   小林 エリカ/訳   石岡 史子/日本語版監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180418998S289.3/フ/ヤング26B児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンネ・フランク・ハウス 小林 エリカ 石岡 史子
2018
289.3 289.3
Frank Anne ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328922
書誌種別 図書
書名 アンネのこと、すべて     
書名ヨミ アンネ ノ コト スベテ 
著者名 アンネ・フランク・ハウス/編
著者名ヨミ アンネ フランク ハウス
著者名 小林 エリカ/訳
著者名ヨミ コバヤシ エリカ
著者名 石岡 史子/日本語版監修
著者名ヨミ イシオカ フミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.11
ページ数 1冊
大きさ 29cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-591-15993-4
内容紹介 アンネが生きたのはどのような世界だったのか? ユダヤ人は、なぜ迫害されなければならなかったのか? 「アンネの日記」の著者アンネ・フランクの誕生から死、アンネの関係者の現在までをたどる。ミニページあり。
件名 ホロコースト(1939〜1945)
個人件名 Frank Anne
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヒトラーはなぜユダヤ人を嫌ったの?“隠れ家”は退屈じゃない?だれがアンネ・フランクを裏切った?…アンネが生きたのはどのような世界だったのでしょう。これまで子どもたちから寄せられた、たくさんの質問に答えるための本。その誕生から死、そして今までをたどります。
(他の紹介)目次 プロローグ 誕生日パーティ―1939
ドイツ人の女の子―1929‐1934
新しい国―1934‐1940
戦争!―1940‐1942
隠れる―1942‐1944
アンネの死―1944‐1945
オットーの帰還と、アンネの日記―1945‐
エピローグ アンネの友だち
(他の紹介)著者紹介 小林 エリカ
 作家・マンガ家。著書は、小説『マダム・キュリーと朝食を』(第27回三島由紀夫賞候補、第151回芥川龍之介賞候補)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石岡 史子
 NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)代表。世界40カ国で翻訳されている『ハンナのかばん』(ポプラ社)の登場人物であり訳者。年間100の学校や自治体で授業を行う。カナダ・ヨーク大学より名誉博士号を授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。