検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

力学の誕生 オイラーと「力」概念の革新    

著者名 有賀 暢迪/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180391278423/ア/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001314789
書誌種別 図書
書名 力学の誕生 オイラーと「力」概念の革新    
書名ヨミ リキガク ノ タンジョウ 
著者名 有賀 暢迪/著
著者名ヨミ アリガ ノブミチ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2018.10
ページ数 7,263,83p
大きさ 22cm
分類記号 423.02
分類記号 423.02
ISBN 4-8158-0920-1
内容紹介 力の概念を切り口に、オイラーの思考を軸に据えながら、18世紀における「力学の誕生」を叙述。惑星の運動から球の衝突まで、汎用性をもつ新たな知が立ち上がる過程を追い、オイラーの果たした画期的役割を浮き彫りにする。
著者紹介 1982年岐阜県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。同大学博士(文学)。国立科学博物館理工学研究部研究員。
件名 力学-歴史
個人件名 Euler Leonhard
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自然哲学から自然科学へ、ニュートン以後の静かな革命。十八世紀のヨーロッパ大陸で、力学は生まれ直した。惑星の運動から球の衝突まで、汎用性をもつ新たな知が立ち上がる過程を丹念に追跡し、オイラーの果たした画期的役割を、ライプニッツやベルヌーイ、ダランベールやラグランジュらとの関係の中で浮彫りにする。
(他の紹介)目次 序論 力の起源をたずねて
十八世紀力学史の歴史叙述
第1部 活力論争と「運動物体の力」の盛衰(十七世紀の自然哲学における「運動物体の力」
活力論争の始まり
活力論争の解消 ほか)
第2部 オイラーの「力学」構想(「動力学」の解析化
活力論争における衝突理論の諸相と革新
オイラーにおける「力学」の確立 ほか)
第3部 『解析力学』の起源(再定義される「動力学」と、その体系化
作用・効果・労力―最小原理による力学
ラグランジュの力学構想の展開 ほか)
結論 自然哲学から「力学」へ
(他の紹介)著者紹介 有賀 暢迪
 1982年岐阜県に生まれる。2005年京都大学総合人間学部卒業。2010年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2013年国立科学博物館理工学研究部研究員。2017年京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。