山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

労働者のための漫画の描き方教室     

著者名 川崎 昌平/著
出版者 春秋社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310278773726.1/カ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
726.107 726.107
漫画-技法 労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001294076
書誌種別 図書
書名 労働者のための漫画の描き方教室     
書名ヨミ ロウドウシャ ノ タメ ノ マンガ ノ エガキカタ キョウシツ 
著者名 川崎 昌平/著
著者名ヨミ カワサキ ショウヘイ
出版者 春秋社
出版年月 2018.7
ページ数 469p
大きさ 19cm
分類記号 726.107
分類記号 726.107
ISBN 4-393-33363-1
内容紹介 労働者よ、ペンを執れ! 働きながら表現しよう! 漫画を描く動機から、漫画を描くための技術、発表、継続まで、忙しい日常に追われていても、漫画という表現を可能とする方法論を説く。
著者紹介 1981年生まれ。埼玉県出身。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。作家・編集者、東京工業大学非常勤講師。著書に「はじめての批評」「流されるな、流れろ!」など。
件名 漫画-技法、労働者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これを読めば漫画が描けるようになります。働くことも、ちょっと楽しくなります。労働者よ、ペンを執れ!
(他の紹介)目次 本書の意義と本書における漫画の意味
第1部 内実編(漫画を描く動機
漫画を描く目的
漫画と言葉
漫画と編集)
第2部 技法編(漫画を描くための基礎技術
漫画を描くための応用技術
漫画を素早く描くための諸技術)
第3部 発表編(漫画を発表する
漫画を継続する)
(他の紹介)著者紹介 川崎 昌平
 1981年生まれ。埼玉県出身。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。作家・編集者、東京工業大学非常勤講師。社会と芸術の接合をテーマとして作品を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。