検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

通産省と日本の奇跡 産業政策の発展1925-1975  ポリティカル・サイエンス・クラシックス  

著者名 チャルマーズ・ジョンソン/著   佐々田 博教/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180329922601.1/ジ/1階図書室55A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
601.1 601.1
産業政策-日本 通商産業省

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001245378
書誌種別 図書
書名 通産省と日本の奇跡 産業政策の発展1925-1975  ポリティカル・サイエンス・クラシックス  
書名ヨミ ツウサンショウ ト ニホン ノ キセキ 
著者名 チャルマーズ・ジョンソン/著
著者名ヨミ チャルマーズ ジョンソン
著者名 佐々田 博教/訳
著者名ヨミ ササダ ヒロノリ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.2
ページ数 10,348p
大きさ 22cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-326-30262-8
内容紹介 戦後、日本を先進国に押し上げたのは、勤勉な国民性ではなく、通産省が戦前から作り上げてきた産業政策だった-。国家経済を主導する政府アクターとして通産省に注目し、その制度の発展過程を歴史的な要因も踏まえて分析する。
著者紹介 1931〜2010年。カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.(政治学)を取得。同大学サンディエゴ校教授、日本政策研究所所長などを務めた。専門は東アジアの政治。
件名 産業政策-日本、通商産業省
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界中の日本専門家がこぞって読む古典が新訳で登場!戦後、日本を先進国に押し上げたのは勤勉な国民性ではなく、通産省が戦前から作り上げてきた産業政策だった。東アジアの経済成長にも応用された「発展指向型国家論」の原点が、ここによみがえる。
(他の紹介)目次 第1章 日本経済の「奇跡」
第2章 経済官僚機構
第3章 産業政策の興隆
第4章 経済参謀本部
第5章 軍需省から通産省へ
第6章 高度成長のシステム
第7章 行政指導
第8章 国際化
第9章 日本型モデルとは?
(他の紹介)著者紹介 ジョンソン,チャルマーズ
 1931年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.(政治学)を取得。カリフォルニア大学サンディエゴ校教授、日本政策研究所(Japan Policy Research Institute)所長などを務め、2010年逝去。専門は東アジアの政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々田 博教
 1974年生まれ。ワシントン大学でPh.D.(政治学)を取得。立命館大学国際インスティテュート准教授などを経て、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。専門は比較政治、政治経済、日本政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。