蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180269466 | 319/ミ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001227588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大国政治の悲劇 |
書名ヨミ |
タイコク セイジ ノ ヒゲキ |
著者名 |
ジョン・J.ミアシャイマー/著
|
著者名ヨミ |
ジョン J ミアシャイマー |
著者名 |
奥山 真司/訳 |
著者名ヨミ |
オクヤマ マサシ |
版表示 |
完全版 |
出版者 |
五月書房新社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
670p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319
|
分類記号 |
319
|
ISBN |
4-7727-0600-1 |
内容紹介 |
国際政治学者である著者が、戦後の日本人が意図的に目を背けてきた「国家の本性」「国際政治の本質」を、歴史的現実に即して抉り出す。最終章「中国は平和的に台頭できるか?」、注釈をすべて訳出した完全版。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。シカゴ大学教授。専門は国際関係論で特に安全保障分野。「オフェンシヴ・リアリズム」を提唱。著書に「イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策」など。 |
件名 |
国際政治 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「国際政治の教科書」の“完全版”。旧版にはなかった最終章「中国は平和的に台頭できるか?」、書き下ろし「日本語版に寄せて」および註釈をすべて訳出! |
(他の紹介)目次 |
第1章 イントロダクション 第2章 アナーキーとパワーをめぐる争い 第3章 富とパワー 第4章 ランドパワーの優位 第5章 生き残りのための戦略 第6章 大国の実際の行動 第7章 イギリスとアメリカ:オフショア・バランサー 第8章 “バランシング”対“バック・パッシング” 第9章 大国間戦争の原因 第10章 中国は平和的に台頭できるか? |
(他の紹介)著者紹介 |
ミアシャイマー,ジョン・J. 1947年生まれ。シカゴ大学教授。専門は国際関係論、特に安全保障分野。「オフェンシヴ・リアリズム」を提唱、論文、著作多数。2003年には米軍のイラク侵攻を批難してネオコンたちと対立。2006年、スティーブン・ウォルトと共に、アメリカの外交政策に影響をおよぼすイスラエル・ロビーの問題を論じ、それをまとめた書籍『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策』が世界的ベストセラーになる(2007年、日本版は講談社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥山 真司 1972年生まれ、横浜市出身。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学を卒業。英国レディング大学大学院で修士号(MA)と博士号(PhD)を取得。戦略学博士。国際地政学研究所上席研究員、青山学院大学国際政治経済学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ