検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

気象学の新潮流  5  「異常気象」の考え方 

著者名 新田 尚/監修   中澤 哲夫/監修   斉藤 和雄/監修
出版者 朝倉書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180253874451/キ/51階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新田 尚 中澤 哲夫 斉藤 和雄
2017
気象学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001211651
書誌種別 図書
書名 気象学の新潮流  5  「異常気象」の考え方 
書名ヨミ キショウガク ノ シンチョウリュウ 
著者名 新田 尚/監修
著者名ヨミ ニッタ タカシ
著者名 中澤 哲夫/監修
著者名ヨミ ナカザワ テツオ
著者名 斉藤 和雄/監修
著者名ヨミ サイトウ カズオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2017.10
ページ数 7,219p
大きさ 21cm
分類記号 451.08
分類記号 451.08
ISBN 4-254-16775-7
内容紹介 異常気象を軸にグローバル(全地球的)な気象について、その見方・考え方の勘どころをわかりやすく解説する。気象の基礎知識を説明した「ミニマム気象学」、話題のトピックやコラムなども掲載。
件名 気象学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 1 異常気象とは―さまざまな時間・空間スケールでゆらぐ大気運動(最近の異常気象
異常気象=低頻度気象 ほか)
2 グローバル気象の考え方―大気大循環のキホン(放射と南北気温差、大気・海洋による熱・水輸送
ミニマム気象学 ほか)
3 異常気象の考え方(異常気象をもたらす大気循環のゆらぎ―ゆらぎの生ずる理由(1)
異常気象の「力学」の考え方 ほか)
4 気候変動の考え方(エルニーニョ現象の概要
海面水温の決まり方―大気海洋相互作用のキホン ほか)
5 異常気象を予測する?(天気予報の限界―カオスの壁
長期予報可能性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木本 昌秀
 1957年大阪府に生まれる。1980年京都大学理学部卒業。気象庁に入庁。1994年東京大学気候システム研究センター助教授。現在東京大学大気海洋研究所教授・副所長。Ph.D.(カリフォルニア大学ロサンゼルス校大気科学部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。