検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インフラストラクチャー概論 歴史と最新事例に学ぶこれからの事業の進め方    

著者名 中村 英夫/編著   長澤 光太郎/著   平石 和昭/著   長谷川 専/著
出版者 日経BP社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180213332518.8/ナ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
518.8 518.8
都市計画 社会資本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001182687
書誌種別 図書
書名 インフラストラクチャー概論 歴史と最新事例に学ぶこれからの事業の進め方    
書名ヨミ インフラストラクチャー ガイロン 
著者名 中村 英夫/編著
著者名ヨミ ナカムラ ヒデオ
著者名 長澤 光太郎/著
著者名ヨミ ナガサワ コウタロウ
著者名 平石 和昭/著
著者名ヨミ ヒライシ カズアキ
出版者 日経BP社
出版年月 2017.7
ページ数 429p
大きさ 21cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-8222-0063-3
内容紹介 鉄道や道路、エネルギー施設、水道などの身近なインフラ(社会資本)について解説したテキスト。インフラの構想から事業化、建設、運営、管理、海外展開までを、豊富な実例を交えながら体系的に整理する。
著者紹介 1935年京都市生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業。同大学名誉教授、東京都市大学名誉総長、建設コンサルタンツ協会顧問。工学博士(東京大学)。
件名 都市計画、社会資本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今までなかった「インフラの教科書」インフラの構想から事業化、建設、運営、管理、海外展開までインフラを学ぶ・造る・守る人に必携の一冊。
(他の紹介)目次 序章 インフラストラクチャーとは
第1章 種々のインフラストラクチャーとその発展
第2章 インフラストラクチャー事業の構想
第3章 インフラストラクチャーの事業化と事業主体
第4章 インフラストラクチャーの計画と意思決定
第5章 インフラストラクチャーの建設
第6章 インフラストラクチャーの管理運営と活用
第7章 インフラストラクチャー事業の海外展開
(他の紹介)著者紹介 中村 英夫
 東京都市大学名誉総長、東京大学名誉教授、建設コンサルタンツ協会顧問。1935年京都市生まれ。58年東京大学工学部土木工学科卒業後、帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)勤務。66年より東京大学生産技術研究所、東京工業大学社会工学科助教授を経て、77年東京大学工学部教授、96年運輸政策研究所所長、2004年東京都市大学学長、同大学総長、その間土木学会会長、世界交通学会会長などを歴任。工学博士(東京大学)、名誉博士(フランス、リヨン リュミエール大)、名誉工学博士(ドイツ、シュツットガルト大)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長澤 光太郎
 株式会社三菱総合研究所常務執行役員政策・公共部門長。1958年東京都生まれ。83年東京大学工学部土木工学科卒業後、株式会社三菱総合研究所入社。90年ケンブリッジ大学修士課程修了(土地経済学)。2016年より現職。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平石 和昭
 エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社取締役副社長。1960年広島県生まれ。84年東京大学工学部土木工学科卒業後、株式会社三菱総合研究所入社。運輸政策研究所出向、海外事業センター長、政策・経済研究センター長、政策・公共部門副部門長などを経て、2016年より現職。博士(工学)、技術士(建設部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 専
 株式会社三菱総合研究所地域創生事業本部主席研究員。1968年石川県生まれ。93年東京大学大学院工学系研究科土木工学専攻修士課程修了後、株式会社三菱総合研究所入社。2016年より現職。2005年東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻博士課程修了(博士(工学))。技術士(建設部門)。東京工業大学大学院理工学研究科特任教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。