検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座日本経済の歴史  1  中世 

著者名 深尾 京司/編集   中村 尚史/編集   中林 真幸/編集
出版者 岩波書店
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180214082332.1/イ/11階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
332.1 332.1
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001182204
書誌種別 図書
書名 岩波講座日本経済の歴史  1  中世 
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン ケイザイ ノ レキシ 
著者名 深尾 京司/編集
著者名ヨミ フカオ キョウジ
著者名 中村 尚史/編集
著者名ヨミ ナカムラ ナオフミ
著者名 中林 真幸/編集
著者名ヨミ ナカバヤシ マサキ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.7
ページ数 10,301p
大きさ 22cm
分類記号 332.1
分類記号 332.1
ISBN 4-00-011401-1
内容紹介 中世から現代にいたる約1000年の日本経済の歩みを、超長期の国内総生産(GDP)の新推定をはじめとする各種データを軸に描く。1は、本格的な市場経済社会が起こった、11世紀から16世紀後半を取り上げる。
著者紹介 1956年生まれ。一橋大学経済研究所教授。研究分野はマクロ経済学、国際経済学、経済史。
件名 日本-経済-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 近代化を準備したといわれる「近世」よりもさらに以前の日本社会において経済活動は活発に行われていた。―律令制と中央集権的な古代国家から、荘園制と分権的な社会に移行した「中世」において本格的な市場経済社会が起こった。そして、戦国期、持続的な成長が始まる。多彩で地道な実証研究の成果と、新たに推定されたGDPをはじめとする農業生産・人口・物価・賃金等の数値を用いて、中世経済の立体像を示す。
(他の紹介)目次 序章(成長とマクロ経済
政府の役割 ほか)
第1章 労働と人口―人口と都市化と就業構造(問題の所在
人口史における中世 ほか)
第2章 金融―鋳造の自由と金融の自由(中世貨幣―渡来銭の時代
中世の金融)
第3章 農業と土地用益―農民の定住化と土地の証券化(中世の農業構造
中世における不動産価格の決定構造 ほか)
第4章 鉱工業―中世の諸産業(醸造業
製紙業 ほか)
第5章 商業とサービス―中世の交易(中世社会構造の特質
貿易の諸相 ほか)
巻末付録 生産・物価・所得の推定
(他の紹介)著者紹介 深尾 京司
 1956年生まれ。一橋大学経済研究所教授。研究分野:マクロ経済学、国際経済学、経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 尚史
 1966年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:日本経済史、日本経営史、鉄道史、地域経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中林 真幸
 1969年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:経済史、経営史、取引システム、比較制度分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。