検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ほっとミステリーワールド  10 大きな活字で読みやすい本 有栖川有栖集 

著者名 二上 洋一/監修
出版者 リブリオ出版
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113515902O913.6/ホツ/10大活字55A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012553727O913.6/ホツ/10書庫一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1210026298O913/ホ/10大活字一般図書一般貸出在庫  
4 太平百合原2410178418913/ホ/大活字一般図書一般貸出在庫  
5 北白石4410011417O913/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二上 洋一
1968
911.3  911.3
ゲームソフト プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001205806
書誌種別 図書
書名 ほっとミステリーワールド  10 大きな活字で読みやすい本 有栖川有栖集 
書名ヨミ ホット ミステリー ワールド 
著者名 二上 洋一/監修
著者名ヨミ フタガミ ヒロカズ
出版者 リブリオ出版
出版年月 2000.4
ページ数 279p
大きさ 21cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-89784-796-6
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、Unity標準のネットワークAPIである「UNET」(正式名:Unity Multiplayer)やmBaaSの1つである「ニフティクラウドmobile backend」を使ったリアルタイム型、非リアルタイム型のネットワークゲーム開発の解説書です。ネットワークゲーム開発がはじめての方でも学んでいただけるように、サンプルプログラムを使って基礎からていねいに解説しました。また、開発のヒントやTIPSも多数掲載し、現場ですぐに役立ちます。
(他の紹介)目次 Unityとネットワークゲームの概要
1 非同期型ネットワーク機能活用―NCMB編(サンプルゲームの概要と構造
NCMBの導入と基礎
ログイン機能の実装と活用
ネットワーク機能の拡張
画像ファイルの保存と取得
プッシュ通知の実装と活用)
2 リアルタイム・ネットワークゲーム開発―UNET基礎編(Network Managerで超簡単ネットワークゲーム!
Network Managerを使ったプログラミング
UNETをカスタマイズする
Transport Layer APIとインターネットサービス(Unity Cloud Service))
3 リアルタイム・ネットワークゲーム開発―UNET実践編(ネットワークゲームの基本とサンプルゲームの概要
サンプルゲーム「Painters」の実装の概要
ゲーム時間の共有
キャラクター移動の補正
ペイント弾の同期と背景の塗りつぶし)
Appendix
(他の紹介)著者紹介 西森 丈俊
 1969年生まれ。株式会社ナムコ(当時)から株式会社ドリームファクトリーを経て、現在フリーランスで活動中。コンシューマーゲーム機、携帯電話、スマートフォンなどのプラットフォームのアプリケーション開発に携わる。2012年、筑波大学大学院企業科学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一條 貴彰
 1986年1月24日生まれ。個人ゲーム作家/Game DevRel。代表作は「Back in 1995」(Steam)。ゲーム開発のほか、小規模ゲーム開発者が活動を継続しやすい世の中作りのため、複数のゲーム開発関連会社からDevRelの仕事を請け負う。現在、ニフティクラウドmobile backendエヴァンジェリスト、Play,Doujin!ディレクターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
掌田 津耶乃
 日本初のMac専門月刊誌「Mac+」の頃から主にMac系雑誌に寄稿する。ハイパーカードの登場により「ビギナーのためのプログラミング」に開眼。以後、Mac、Windows、Web、Android、iPhoneとあらゆるプラットフォームのプログラミングビギナーに向けた書籍を執筆し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。