検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伸ばしたいなら離れなさい サッカーで考える子どもに育てる11の魔法    

著者名 池上 正/著
出版者 小学館
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113141649379/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 正
2017
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165282
書誌種別 図書
書名 伸ばしたいなら離れなさい サッカーで考える子どもに育てる11の魔法    
書名ヨミ ノバシタイ ナラ ハナレナサイ 
著者名 池上 正/著
著者名ヨミ イケガミ タダシ
出版者 小学館
出版年月 2017.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-09-840181-9
内容紹介 子どもを本当に伸ばしたいのなら、大人は離れましょう。多くの子どもたちを指導してきたサッカーの“神”コーチが、「失敗させる」「大人は消える」「選ばせる」など、子どもを「つかず離れず」で伸ばす方法を紹介。
著者紹介 大阪体育大学卒業。ジェフユナイテッド市原・千葉育成普及部コーチを経て、「NPO法人I.K.O市原アカデミー」理事長。著書に「サッカーで子どもがみるみる変わる7つの目標」など。
件名 家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 失敗してOK。大人は消えてOK。放っておきなさい。50万人の子どもたちを指導した“神”コーチの新メソッド。
(他の紹介)目次 第1章 失敗させる 「こんなこともできないの?」と、つい言っていませんか?―「寛容の三重丸」をつくりましょう。
第2章 大人は消える 嫌がってもきつく言ってやらせることが、「本当の厳しさ」ですか?―子どもが自分でやり通せるように。
第3章 眺める 「うちの子、スランプなんでしょうか?」とすぐ不安になるのはなぜでしょうか?―「成長のらせん階段」を見守りましょう。
第4章 答えを持たない 「コーチの言う通りにしたから勝てたでしょ」
「ママの言うこと当たるでしょ?」と言っていませんか?―答えを教えず「考える子」にしましょう。
第5章 他者を感じさせる 仲間の動きに合わせて動ける子が、減っていませんか?―「社会で通用するコミュニケーション能力」を育てましょう。
第6章 選ばせる 「絶対にできる!」「頑張って10回!」つい断言していませんか?―やる・やらない。大人が決めるのはやめましょう。
第7章 質問を変える それは子どもが「自分で考えて選んだ答え」でしょうか?―「すとんと落ちる」まで対話しましょう。
第8章 「ほめる」より「認める」 「すごいね〜」「うまいね〜」抽象的なほめ言葉が多くなっていませんか?―「失敗を認める働きかけ」を学びましょう。
第9章 リスペクトする やりたくなくても言われたことをやる。それが練習だと思っていませんか?―「子どもの人権」を理解しましょう。
第10章 刺激する 「真面目に練習しろ」「ちゃんとやれ」強い刺激ほど効果があると思っていませんか?―強度の高さより、質の高さを考えましょう。
第11章 大人の出番を心得る 失敗させろ、消えろ、眺めろって…。じゃあ、大人は何をすればいいの?―大人の出る幕は、たった3つです。
(他の紹介)著者紹介 池上 正
 大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼年代や小学生を指導。2002年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。幼稚園、小学校などを巡回指導する「サッカーおとどけ隊」隊長として、千葉市・市原市を中心に年間190か所で延べ40万人の子どもたちを指導した。10月1日にジェフを退団。同年春より「NPO法人L,K.O.市原アカデミー」理事長。千葉大学教育学部、東邦大学理学部、東京YMCA社会体育専門学校で非常勤講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。