検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学びを支える保育環境づくり 幼稚園・保育園・認定こども園の環境構成    

著者名 高山 静子/著
出版者 小学館
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310193956376.1/タ/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
376.1 376.1
保育 教育的環境学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001163400
書誌種別 図書
書名 学びを支える保育環境づくり 幼稚園・保育園・認定こども園の環境構成    
書名ヨミ マナビ オ ササエル ホイク カンキョウズクリ 
著者名 高山 静子/著
著者名ヨミ タカヤマ シズコ
出版者 小学館
出版年月 2017.5
ページ数 119p
大きさ 26cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-09-840182-6
内容紹介 学びを支える環境づくりに取り組む先進的な幼稚園・保育園・認定こども園の保育実践を、豊富な写真とともに紹介し、その意味を解説する。『新幼児と保育』『0・1・2歳児の保育』掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 九州大学大学院人間環境学府単位取得満期退学。教育学(博士)。東洋大学ライフデザイン学部准教授。著書に「環境構成の理論と実践」「子育て支援ひだまり通信」など。
件名 保育、教育的環境学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 保育環境最前線(認定こども園こどものもり(埼玉・松伏町) 子ども、保護者、保育者が幸せになれる保育環境
ながかみ保育園(静岡・浜松市) 多様性を尊重する保育環境 ほか)
第2章 環境構成で保育が変わる(子どもの育ちを支える保育環境の必要性
保育の環境は子ども観遊び観保育観の表れ ほか)
第3章 幼児期の学びを支える保育環境(豊かな話し言葉を育む環境
読み・書きの土台を育む環境 ほか)
第4章 遊びを豊かにする保育環境(砂場
自然 ほか)
第5章 0・1・2歳の学びを支える保育環境(0・1・2歳児の遊びと保育者の役割
遊びの環境4つのポイント ほか)
(他の紹介)著者紹介 高山 静子
 東洋大学ライフデザイン学部准教授。保育と子育て支援の現場を経験し、平成20年より保育者の養成と研究に専念。平成25年4月より現職。九州大学大学院人間環境学府単位取得満期退学。教育学(博士)。研究テーマは、保育者の専門性とその獲得過程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。