検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

メジャーリーグの現場に学ぶビジネス戦略 マーケティング、スポンサーシップ、ツーリズムへの展開    

著者名 川上 祐司/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013207548780.9/カ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112651124780/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
780 780.9
スポーツ産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001153420
書誌種別 図書
書名 メジャーリーグの現場に学ぶビジネス戦略 マーケティング、スポンサーシップ、ツーリズムへの展開    
書名ヨミ メジャー リーグ ノ ゲンバ ニ マナブ ビジネス センリャク 
著者名 川上 祐司/著
著者名ヨミ カワカミ ユウジ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3
ページ数 7,174p
大きさ 19cm
分類記号 780
分類記号 780.9
ISBN 4-7710-2882-1
内容紹介 都市とファンと選手が一体化した、スポーツのあるべき姿とは。アメリカプロスポーツビジネスの現況を、豊富な図版とともにわかりやすく解説し、リーグが大切にする哲学や都市との協働、スポンサーシップについても紹介する。
著者紹介 1965年京都市生まれ。筑波大学大学院修士課程スポーツシステム・健康マネジメント専攻修了。帝京大学経済学部准教授。一般社団法人日本さんぽか協会副会長。
件名 スポーツ産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 都市とファンと選手が一体化した、スポーツのあるべき姿とは。アメリカプロスポーツビジネスの現況を豊富な図版とともにわかりやすく解説し、リーグが大切にする哲学や都市との協働、スポンサーシップについても紹介。アメリカンフットボールで頂点を極め、現場を熟知する元ビジネスマンだからこそ書けた、生きたスポーツビジネスを学ぶための一冊。
(他の紹介)目次 1章 世界最高峰のスポーツビジネスモデル(アメリカスポーツビジネスの動向
スポーツスポンサーシップビジネスが好調な理由 ほか)
2章 戦力均衡を生みだす哲学(リーグ運営の原理
クローズドリーグ ほか)
3章 都市と一体化したスポーツマーケティングとツーリズム戦略(アリゾナ州とスポーツツーリズム
フェニックスエリアとスプリングトレーニングキャンプ ほか)
4章 カクタス・リーグの現場を、アメリカスポーツ文化を肌で感じる
5章 日本のスポーツビジネスの課題(国立競技場建設費問題
エンブレム盗作問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川上 祐司
 帝京大学経済学部准教授。1965年京都市生まれ。1988年日本体育大学体育学部体育学科卒業。2007年筑波大学大学院修士課程スポーツシステム・健康マネジメント専攻修了。1988年、株式会社オンワード樫山入社、メンズ事業部にてポロ・ラルフローレンを担当、アメリカンフットボールの名門オンワードオークスに入部し、同年フィールドゴール日本記録58ヤードを樹立。「ライスボウル」「パールボウル」二連覇など数々の栄冠に貢献。1997年から、富士通株式会社の広報IR室、マーケティング本部宣伝部にて、スポーツサイト企画、スポンサーシップ業務、プロモーション業務などのスポーツマーケティング全般に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。