検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

筋骨格系の触診マニュアル トリガーポイント、関連痛パターンおよびストレッチを用いた治療    

著者名 ジョセフ・E.マスコリーノ/著   丸山 仁司/監修   [藤田 真樹子/訳]
出版者 エルゼビア・ジャパン
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310098312492.5/マ/2階図書室WORK-433一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
492.5 492.5
理学療法 診断学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001139114
書誌種別 図書
書名 筋骨格系の触診マニュアル トリガーポイント、関連痛パターンおよびストレッチを用いた治療    
書名ヨミ キンコッカクケイ ノ ショクシン マニュアル 
著者名 ジョセフ・E.マスコリーノ/著
著者名ヨミ ジョセフ E マスコリーノ
著者名 丸山 仁司/監修
著者名ヨミ マルヤマ ヒトシ
著者名 [藤田 真樹子/訳]
著者名ヨミ フジタ マキコ
版表示 改訂新版
出版者 エルゼビア・ジャパン
出版年月 2017.3
ページ数 12,563p
大きさ 28cm
分類記号 492.5
分類記号 492.5
ISBN 4-88282-981-2
内容紹介 筋骨格系の触診に、トリガーポイントやストレッチ、徒手療法などを取り入れた実践テキスト。基礎から効果的な触診方法、高度なストレッチ法までを解説する。見返しに、オンライン動画が見られる購入者限定サービスの案内あり。
著者紹介 神経筋骨格、筋膜、内臓の解剖学および生理学、運動学、病理学に関する教育に携わる。個人医院を経営し、軟部組織のマニピュレーションとカイロプラクティックを組み合わせた治療を行っている。
件名 理学療法、診断学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 優れた触診を行うには、指だけでなく脳(心)も使って感じ取ることが必要である。本書は、筋肉と骨の触診だけでなく、トリガーポイントとその関連痛パターン、ストレッチ、個々の筋肉の治療などを詳しく取り上げている。4色で描かれた素晴らしい挿絵とカラー写真に描かれた図で筋肉の触診を示す。確認問題、発展問題、ケーススタディなどを新たに加え、総合的な臨床理論的スキルの獲得とマッサージ療法における触診テクニックの正しい使用へと導く。
(他の紹介)目次 第1部 評価および治療テクニック(触診入門
筋触診の技術と理論
ドレーピングと基本のマッサージ・ストローク ほか)
第2部 骨触診および靱帯(上肢の骨触診と靱帯
体軸の骨触診と靱帯
下肢の骨触診と靱帯)
第3部 筋触診(肩甲帯筋の触診
頚筋の触診
頭部の筋肉の触診 ほか)
(他の紹介)著者紹介 マスコリーノ,ジョセフ・E.
 ニューヨーク州立大学ビンガムトン校(ハーパー・カレッジ)で生物学の文学士号を取得。オレゴン州ポートランドのウエスタン・ステーツ・カイロプラクティック大学でカイロプラクティックの博士号を取得し、コネティカット州、ニューヨーク州、カリフォルニア州でライセンスを取得した。コネティカット州で個人医院を30年経営。25年以上に渡り、神経筋骨格、筋膜、内臓の解剖学および生理学、運動学、病理学に関する教育に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 仁司
 国際医療福祉大学副学長、保健医療学部長。理学療法士資格取得後、東京理科大学大学院工学研究科修了工学修士。理学療法科学学会会長。第10回アジア理学療法学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 真樹子
 大阪大学人間科学部人間科学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。