山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ファーブル巡礼     

著者名 津田 正夫/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1976.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112628730289.3/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
Husserl Edmund 本能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000313468
書誌種別 図書
書名 ファーブル巡礼     
書名ヨミ ファーブル ジュンレイ 
著者名 津田 正夫/著
著者名ヨミ ツダ マサオ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1976.4
ページ数 306p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
個人件名 Fabre Jean Henri
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 静態的現象学から発生的現象学へと移り行くなかでの本能の現象学の露出(静態的現象学と発生的現象学
志向性の問題と本能志向性の発見 ほか)
第2部 世界の構成の解体分析と構築分析とによる本能の現象学の開展(世界の構成の解体と本能の問題
外的知覚の分析による衝動志向性の発見 ほか)
第3部 世界の構成の解体分析と構築分析の深化による本能の現象学の続行(世界の構成の構築分析の深化による生来の原本能の発掘
世界の構成の解体分析の深化という理念 ほか)
第4部 本能の現象学と超越論的現象学(本能の現象学と超越論性と超越論的自我の問題
超越論的全モナドの普遍的目的論としての普遍的超越論的本能についての学説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 リー,ナミン
 1958年生まれ。ソウル大学、ケルン大学、ヴッパタール大学に学び、フッサールの時間論の研究によって知られるヴッパタール大学のクラウス・ヘルトの許で博士号を取得。博士論文(Edmund Husserls Ph¨anomenologie der Instinkte)は現象学叢書(Phaenomenologica)に収録され、現象学研究に新地平を開いた画期的な研究であると評価される。その後も『フッサール研究(Husserl Studies)』などの国際的研究誌に継続的に数多くの研究論文を発表している。現在、ソウル大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 拓也
 1976年生まれ。現在、同志社大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。