検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映画監督小林正樹     

著者名 小笠原 清/編   梶山 弘子/編
出版者 岩波書店
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180084204778.2/エ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001122879
書誌種別 図書
書名 映画監督小林正樹     
書名ヨミ エイガ カントク コバヤシ マサキ 
著者名 小笠原 清/編
著者名ヨミ オガサワラ キヨシ
著者名 梶山 弘子/編
著者名ヨミ カジヤマ コウコ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.12
ページ数 677p
大きさ 22cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-00-022295-2
内容紹介 「人間の條件」「切腹」「怪談」…。映画監督・小林正樹の作品と人となりについての評伝的資料を集成。生い立ちに始まる自身の映画人生を語ったインタビューや書簡、日記のほか、関係者や研究者らの論考、証言などを収録。
著者紹介 1936年生まれ。映画作家。「小林正樹遺託業務世話人会・芸游会」理事。
個人件名 小林 正樹
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 映画作家の夢と格闘のすべて。『人間の條件』『切腹』『怪談』『化石』『東京裁判』を生み出した映画作家の全貌がよみがえる。
(他の紹介)目次 1 人間を見つめて(生い立ち
上京、早稲田大学へ―師・會津八一 ほか)
2 監督の條件(木下惠介、小林正樹を語る(木下惠介)
日本映画の中の小林正樹(篠田正浩) ほか)
3 創作の地層(小林正樹というカオス(吉田剛)
「終」マークなき『東京裁判』への道程(小笠原清) ほか)
4 作品を読む(小林正樹監督と郷里小樽の人々(玉川薫)
小林正樹の作品世界と會津八一(大橋一章) ほか)
5 入魂の軌跡と未遂の夢(フィルモグラフィ
小林正樹関連書簡選―付 戦友回想記事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小笠原 清
 映画作家。1936年生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業後、文芸プロダクションにんじんくらぶに入社。小林正樹、篠田正浩、大島渚監督らの助監督を務め、小林作品は『怪談』『化石』『東京裁判』(脚本共同執筆)の三作。フリーとしてテレビ、映画のノンフィクション作品を監督。「小林正樹遺託業務世話人会・芸游解」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶山 弘子
 スクリプター。1936年生まれ。京都女子大学文学部国文学科卒業後、宝塚映画に入社。68年東宝へ移籍、81年よりフリー。芸游会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。