検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

絵でわかる寄生虫の世界   絵でわかるシリーズ  

著者名 長谷川 英男/著   小川 和夫/監修
出版者 講談社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180013211491.9/ハ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013082718491.9/ハ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
491.9 491.9
寄生虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001098519
書誌種別 図書
書名 絵でわかる寄生虫の世界   絵でわかるシリーズ  
書名ヨミ エ デ ワカル キセイチュウ ノ セカイ 
著者名 長谷川 英男/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒデオ
著者名 小川 和夫/監修
著者名ヨミ オガワ カズオ
出版者 講談社
出版年月 2016.10
ページ数 8,151p
大きさ 21cm
分類記号 491.9
分類記号 491.9
ISBN 4-06-154771-1
内容紹介 寄生虫の面白さがわかる、寄生虫学の入門書。人の想像を超えた寄生虫の繁殖戦略、寄生虫と宿主の共進化、生態系の中で果たす寄生虫の役割などを、豊富なイラストで解説する。
著者紹介 新潟大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。大分大学名誉教授。
件名 寄生虫
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 寄生虫学とはどんな学問か
第1章 寄生虫の世界(寄生とはなにか
寄生虫学で使う言葉
寄生虫を含む動物群 ほか)
第2章 ヒトと寄生虫のかかわり(人類の歴史と寄生虫
寄生虫対策の歴史
現代の世界における人体寄生虫 ほか)
第3章 代表的な寄生虫の生態と生活環(原虫類(原生動物)Protozoa
中生動物門 Mesozoa
扁形動物門 Plathelminthes ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 和夫
 1949年、東京生まれ。1974年、東京大学大学院水産学研究科修士課程修了。農学博士。東京大学大学院農学生命科学研究科教授などを経て、公益財団法人目黒寄生虫館館長。東京大学名誉教授。専門は魚など水生動物の寄生虫研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 英男
 1949年、新潟生まれ。1978年、新潟大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。琉球大学医学部助教授、大分大学医学部教授などを経て、大分大学名誉教授。魚からヒトまで検出される線虫を扱う。インドネシア固有ネズミやアフリカ類人猿の寄生線虫を共進化の面から調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。