蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180029423 | 914.6/ナカ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001087244 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
東京の横丁 講談社文芸文庫 |
| 書名ヨミ |
トウキョウ ノ ヨコチョウ |
| 著者名 |
永井 龍男/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ナガイ タツオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2016.9 |
| ページ数 |
310p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-06-290322-6 |
| 内容紹介 |
没後発見された手入れ稿に綴られた、生まれ育った神田、終の住処鎌倉、設立まもなく参加した文藝春秋社の日々。詩情と美学に貫かれた名随筆に、死を見据えた短篇「冬の梢」を併録した、永井龍男最後の名品集。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「俺は二、三日うちに死ぬ気がする。晩飯の支度なんか放っておけ、淋しいからお前もここに坐って一緒に話でもしよう」妻にそう語りかけた数日後、永井龍男は不帰の人となった。没後発見された手入れ稿に綴られた、生まれ育った神田、終の住処鎌倉、設立まもなく参加した文藝春秋社の日々。死を見据えた短篇「冬の梢」を併録した、最後の名品集。 |
| (他の紹介)目次 |
東京の横丁(神田の生れ 靖国神社大祭 駿河台下の横丁 ほか) 四季雑記(谷戸の初鴉 新年日記 寒三十日 ほか) 追憶の人(菊池寛の日常生活 追憶の日々―追悼素顔の里見〓[U6]{5F34}(とん) 初対面―尾崎一雄を偲ぶ ほか) 短篇小説 冬の梢 |
| (他の紹介)著者紹介 |
永井 龍男 1904・5・20〜1990・10・12。小説家。東京生まれ。1920年雑誌懸賞に応募、当選。選者菊池寛の知遇を得る。34年『絵本』を刊行。39年「文藝春秋」編集長となる。47年公職追放により文筆活動に入る。50年「朝霧」で横光利一賞受賞。51年「風ふたたび」を「朝日新聞」に連載。75年「秋」で川端康成賞受賞。著書に『一個その他』(野間文芸賞・芸術院賞)『青梅雨その他』『石版東京図絵』及び『わが切抜帖より』『コチャバンバ行き』(共に読売文学賞)など。芸術院会員。文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ