検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「満洲国建国」は正当である 米国人ジャーナリストが見た、歴史の真実    

著者名 ジョージ・ブロンソン・レー/著   竹田 恒泰/監修   吉重 丈夫/企画・調査・編集   藤永 二美/訳
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513985472319/レ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョージ・ブロンソン・レー 竹田 恒泰 吉重 丈夫 藤永 二美
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001072490
書誌種別 図書
書名 「満洲国建国」は正当である 米国人ジャーナリストが見た、歴史の真実    
書名ヨミ マンシュウコク ケンコク ワ セイトウ デ アル 
著者名 ジョージ・ブロンソン・レー/著
著者名ヨミ ジョージ ブロンソン レー
著者名 竹田 恒泰/監修
著者名ヨミ タケダ ツネヤス
著者名 吉重 丈夫/企画・調査・編集
著者名ヨミ ヨシシゲ タケオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.8
ページ数 470p
大きさ 20cm
分類記号 319.225
分類記号 319.225
ISBN 4-569-83091-9
内容紹介 1935年当時、満洲国政府外交顧問を務めていた米国人ジョージ・ブロンソン・レーが著した満洲国擁護論。当時の条約や国際法、歴史的経緯などを踏まえて、様々な角度から満洲国建国の正当性を立証する。
著者紹介 1869〜1936年。ニューヨーク市生まれ。米国陸軍情報部大尉、在マドリッド大使館付副武官、満洲国政府顧問等を務めた。上海で『The Far Eastern Review』を創刊。
件名 満州問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカ政府が日本人に最も読まれたくない一冊です。満洲の地で起きたことには、アメリカの陰謀がからんでいた。やがて、それが、世界大戦を引き起こす。すべてを知っていた男の幻の名著を新訳。
(他の紹介)目次 第1部 米国はアジアに何を求めるのか?(不承認主義
戦争を企てる者 ほか)
第2部 問われる判事の中立性(審問なしの有罪判決
支那ではない満洲国 ほか)
第3部 条約について(日本は不戦条約に違反したのか?
九カ国条約と決議 ほか)
第4部 真の問題は日本対共産主義(日本の存亡と危機
田中上奏文とされるもの ほか)
第5部 選択を迫られる米国(共産主義のためにシベリアを救った米国
立場を宣言した日本 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。