検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Q&A隣地・隣家に関する法律と実務 相隣・建築・私道・時効・筆界・空き家    

著者名 末光 祐一/著
出版者 日本加除出版
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310051212324.2/ス/2階図書室LIFE-223一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
324.23 324.23
相隣関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001069827
書誌種別 図書
書名 Q&A隣地・隣家に関する法律と実務 相隣・建築・私道・時効・筆界・空き家    
書名ヨミ キュー アンド エー リンチ リンカ ニ カンスル ホウリツ ト ジツム 
著者名 末光 祐一/著
著者名ヨミ スエミツ ユウイチ
出版者 日本加除出版
出版年月 2016.7
ページ数 20,412p
大きさ 21cm
分類記号 324.23
分類記号 324.23
ISBN 4-8178-4322-7
内容紹介 隣地・隣家の法規に精通し、土地家屋調査士資格も有する著者が、相隣・私道・空き家などに関する法律と実務を、全250問のQ&A方式で解説。先判例を豊富に掲載する。空き家特措法(平成27年5月26日完全施行)対応。
著者紹介 愛媛大学工学部金属工学科中退。司法書士、土地家屋調査士、行政書士(愛媛県会)。
件名 相隣関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この1冊で隣地・隣家関連の実務がわかる。全250問!先判例を豊富に収録。―相隣関係、建築基準、占有権、取得時効、筆界特定、空き家とともに、所有者の所在の把握が難しい土地・建物に関する探索、戸籍に関する知識も収録。空き家特措法(平成27年5月26日完全施行)対応―
(他の紹介)目次 第1編 所有者の所在の把握が難しい土地、建物
第2編 相隣関係
第3編 建築基準と私道
第4編 占有権と取得時効
第5編 筆界特定
第6編 空き家
付録
(他の紹介)著者紹介 末光 祐一
 司法書士、土地家屋調査士、行政書士(以上、愛媛県会)。昭和63年司法書士試験合格・土地家屋調査士試験合格・行政書士試験合格。昭和64年愛媛大学工学部金属工学科中退。平成元年司法書士登録・土地家屋調査士登録・行政書士登録。平成3年愛媛県司法書士会理事。平成7年愛媛県司法書士会常任理事研修部長。平成8年日本司法書士会連合会司法書士中央研修所所員。平成11年愛媛県司法書士会副会長総務部長。平成12年社団法人(現:公益社団法人)成年後見センター・リーガルサポートえひめ支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。