蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119894582 | K519.8/シ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119894590 | KR519.8/シ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北海道の自然…2025年 通巻63号
ドラえもん社会ワールドspecia…
藤子・F・不二雄…
リワイルディング : 生態学のラデ…
ポール・ジェプソ…
世界遺産の絶景と教養 : 写真で世…
世界遺産アカデミ…
美しくて奥が深い世界遺産 : Ex…
世界遺産アカデミ…
世界遺産事典2025改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2025年版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド
古田 陽久/著,…
日本人が知らない世界遺産
林 菜央/著
都心エネ…2024-2030 概要版
札幌市まちづくり…
都心エネルギーア…2024-2030
札幌市まちづくり…
モー…2024年 July No.3
北海道の自然…2024年 通巻62号
ユネスコ遺産ガイド : 総合…中国編
古田 陽久/監修…
都心エネルギーア…2024-2030
札幌市まちづくり…
都心エネ…2024-2030 概要版
札幌市まちづくり…
世界遺産事典2024改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産ガ…イスラエルとパレスチナ編
古田 陽久/著,…
世界遺産ガイド日本編2024改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2024年版
古田 陽久/著,…
環境広場さっぽろ開催報告書…2024
野幌森クラブ活動の記録 …Vol.4
フットパスによる未来づくり
神谷 由紀子/編…
辺境異境の世界遺産 : 野町和嘉5…
野町 和嘉/著
モー…2023年 June No.2
自宅で湿地帯ビオトープ! : 生物…
中島 淳/著,大…
世界遺産ガイド日本編2023改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産事典2023改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2023年版
古田 陽久/著,…
北海道の自然…2023年 通巻61号
世界遺産マップス :…2023改訂版
古田 陽久/著,…
「大地の再生」実践マニュアル : …
矢野 智徳/著,…
消滅危機世界遺産 : ヴィジュアル…
ペーテル・エーク…
ほんとうにすごい!世界遺産135
講談社/編
モー…2022年 July No.1
世界遺産を救え!
レオ・ホプキンソ…
みんなが知りたい!世界遺産 : ビ…
「みんなが知りた…
世界遺産ガイドウクライナ編
古田 陽久/著,…
北海道の自然…2022年 通巻60号
ユネスコ遺産ガイド : 総合…世界編
古田 陽久/著,…
環境広場さっぽろ開催報告書…2022
モー…2021年12月号 通巻58号
世界遺産絶景ベストセレクション
富井 義夫/撮影
世界遺産事典2022改訂版
古田 陽久/著,…
キッズペディア世界遺産
世界遺産ガイド日本編2022改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産データ・ブック2022年版
古田 陽久/著,…
誰も知らないとっておきの世界遺産ベ…
小林 克己/著
モー…2021年 6月号 通巻57号
世界でいちばん素敵な世界遺産の教室
片岡 英夫/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001065946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然保護と利用のアンケート調査 公園管理・野生動物・観光のための社会調査ハンドブック |
書名ヨミ |
シゼン ホゴ ト リヨウ ノ アンケート チョウサ |
著者名 |
愛甲 哲也/編
|
著者名ヨミ |
アイコウ テツヤ |
著者名 |
庄子 康/編 |
著者名ヨミ |
ショウジ ヤスシ |
著者名 |
栗山 浩一/編 |
著者名ヨミ |
クリヤマ コウイチ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
6,313p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
519.8
|
分類記号 |
519.8
|
ISBN |
4-8067-1516-0 |
内容紹介 |
自然環境の保護と利用を目的とした、アンケート調査の作成から実施方法、データ解析までを、造園学・環境経済学・野生動物管理学・観光学など多様な分野の研究者・実務者が解説する。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院農学研究院准教授。博士(農学/北海道大学)。専門は公園計画、ランドスケープ計画。 |
件名 |
自然保護、社会調査 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自然環境の保護と利用を目的としたアンケート調査の作成から実施方法、データ解析までを、造園学、環境経済学、野生動物管理学、観光学など多様な分野の研究者・実務者が解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基本編(自然環境の保全と観光・レクリエーション利用のための社会環境とは アンケート調査の企画―実施する前に アンケート調査票の設計 アンケート調査の実施 データ分析と成果の取りまとめ) 第2部 応用編(レクリエーション研究からのアプローチ 環境経済学からのアプローチ―貨幣評価 野生動物管理学からのアプローチ―政策評価・リスク認識 観光学からのアプローチ―市場調査 質的調査による地域資源評価の事例) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
愛甲 哲也 北海道大学大学院農学研究院准教授。博士(農学/北海道大学)。専門:公園計画・ランドスケープ計画。自然保護地域におけるレクリエーション利用のモニタリングとその管理、地域や市民との協働による自然公園、都市公園の管理のあり方について研究を行っている。受賞:日本造園学会田村剛賞(2014年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 庄子 康 北海道大学大学院農学研究院准教授。博士(農学/北海道大学)。専門:森林政策学・自然資源管理。経済学的なアプローチから、森林や自然保護地域、野生動物などの自然資源の管理に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗山 浩一 京都大学大学院農学研究科教授。博士(農学/京都大学)。専門:環境経済学。価格の存在しない環境の価値を金銭単位で評価する手法の開発および政策への適用可能性についての研究を行っている。受賞:日本林学会賞(2001年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ