検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大岩オスカール天地創造     

著者名 大岩オスカール/著   小松崎 拓男/文   マリリン・A.ゼイトリン/文   ジャコポ・クリヴェリ・ヴィスコンティ/文
出版者 求龍堂
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310042583723.6/オ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大岩オスカール 小松崎 拓男 マリリン・A.ゼイトリン ジャコポ・クリヴェリ・ヴィスコンティ
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001050408
書誌種別 図書
書名 大岩オスカール天地創造     
書名ヨミ オオイワ オスカール テンチ ソウゾウ 
著者名 大岩オスカール/著
著者名ヨミ オオイワ オスカール
著者名 小松崎 拓男/文
著者名ヨミ コマツザキ タクオ
著者名 マリリン・A.ゼイトリン/文
著者名ヨミ マリリン A ゼイトリン
出版者 求龍堂
出版年月 2016.5
ページ数 222p
大きさ 22×31cm
分類記号 723.62
分類記号 723.62
ISBN 4-7630-1611-9
内容紹介 真摯なテーマを鮮やかな色彩で描いた油彩、ダイナミックなドローイング、見るものに問いかけるインスタレーション。2007年から2016年までの作品を網羅した大岩オスカールの作品集。大岩自身の文も付す。
著者紹介 1965年サンパウロ生まれ。サンパウロ大学建築学部卒業。社会問題や環境問題を風刺する作品、アイデンティティを問う作品を発表する。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 真摯なテーマを鮮やかな色彩で描いた油彩、ダイナミックなドローイング、見るものに問いかけるインスタレーションが、国内外で高い評価を得ている大岩オスカール。太古からの記憶を携えたような豊かな想像力とユーモアのセンスにより、今日の社会問題や環境問題を風刺する作品、また国境を超えて培かった独自の国際感覚によりアイデンティティを問う作品を発表している。本書は東京都現代美術館の個展から8年、当時出版された画集『グローバリゼイション時代の絵画』以降に制作した2007年から最新作までを網羅し、大岩自身が要所に文を付した作品集。
(他の紹介)目次 天地創造 大岩オスカール
見えるものの原理から〜大岩オスカールの絵画世界 小松崎拓男
森の奥から
川を渡って
こんにちは!
暴風雨:崇高と大岩オスカールの絵画 マリリン・A・ゼイトリン
北極
不思議の国の大岩 ジャコポ・クリヴェリ・ヴィスコンティ
混乱の中で
抽象的な世界に囲まれている、具象的な自分
台風の目の中で
最後の国境
主要8カ国首脳会議 マリリン・A・ゼイトリン
クロードさんとの出会い
スタジオ生活
大岩オスカールインタビュー
(他の紹介)著者紹介 大岩 オスカール
 1965年、日本人の両親の元にサンパウロで生まれる。サンパウロ大学建築学部卒業後、91年より2002年まで東京を拠点に活動。2002年よりニューヨークに拠点を移し現在に至る。太古からの記憶を携えたような豊かな想像力とユーモアのセンスにより、今日の社会問題や環境問題を風刺する作品、また国境をこえて培かった独自の国際感覚によりアイデンティティを問う作品を発表している。真摯なテーマを鮮やかな色彩で描いた油彩、ダイナミックなドローイング、見るものに問いかけるインスタレーションは、国内外で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。