検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人形の文化史 ヨーロッパの諸相から    

著者名 香川 檀/編   踊 共二/[ほか]執筆
出版者 水声社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119924330759/ニ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001039123
書誌種別 図書
書名 人形の文化史 ヨーロッパの諸相から    
書名ヨミ ニンギョウ ノ ブンカシ 
著者名 香川 檀/編
著者名ヨミ カガワ マユミ
著者名 踊 共二/[ほか]執筆
著者名ヨミ オドリ トモジ
出版者 水声社
出版年月 2016.3
ページ数 338p
大きさ 19cm
分類記号 759.023
分類記号 759.023
ISBN 4-8010-0158-9
内容紹介 古来より自らの似姿としてつくりだし、様々な関係を切り結んできた<人形>がもつ意義とは何か? 宗教・民俗・文学・芸術・思想など、豊かな文化的土壌をもつヨーロッパの諸相から、人形文化の深淵に迫る論集。
著者紹介 武蔵大学人文学部教授。専攻は表象文化論、ジェンダー論、20世紀美術史。著書に「想起のかたち」「ダダの性と身体」など。
件名 人形-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古来より自らの似姿としてつくりだし、様々な関係を切り結んできた“人形”がもつ意義とは何か?宗教・民俗・文学・芸術・思想など、豊かな文化的土壌をもつヨーロッパの諸相から人形文化の深淵に迫る論集。
(他の紹介)目次 第1部 “人形幻想”の根源をさぐる(神のかたどり―聖性と呪いの人形文化史
民間伝承のなかの人形
自動人形から江戸のからくり人形まで)
第2部 モダニズム文学にみる人形(E.T.A.ホフマン『砂男』と自動人形―小説、バレエ、オペラ
人造人間の魂―ヴィリエ・ド・リラダン『未来のイヴ』考
中欧の“宿命的な痕跡”を刻む人形―グスタフ・マイリンク『ゴーレム』について)
第3部 危機の時代の人形愛(マネキンとマリオネット―法という名の糸についての覚書き
予兆のなかのベルメール人形―ドイツ世紀末からワイマール時代の人形芸術)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。