検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

さよならピナ、ピナバイバイ     

著者名 ジョー・アン・エンディコット/著   加藤 範子/訳
出版者 叢文社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310034044769.3/エ/2階図書室ART-306一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001031965
書誌種別 図書
書名 さよならピナ、ピナバイバイ     
書名ヨミ サヨナラ ピナ ピナ バイバイ 
著者名 ジョー・アン・エンディコット/著
著者名ヨミ ジョー アン エンディコット
著者名 加藤 範子/訳
著者名ヨミ カトウ ノリコ
出版者 叢文社
出版年月 2016.1
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 769.34
分類記号 769.34
ISBN 4-7947-0754-3
内容紹介 革命的なダンス美学の魂を育て広めたピナ・バウシュ。彼女に見出されたジョー・アン・エンディコットが、ピナ・バウシュのダンサーとして働く喜びと悲しみ、仕事と家庭を両立する難しさなどを、私的日記の形で描く。
個人件名 Endicott Jo Ann、Bausch Pina
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ピナ・バウシュと歩んだ日々―その舞台裏。ピナが熱愛したダンサー、エンディコット。綴られた真実の物語。
(他の紹介)著者紹介 エンディコット,ジョー・アン
 1950年オーストラリア、シドニー生まれ。ダンサー。オーストラリアン・バレエ団を退団後、1973年ロンドンにてピナ・バウシュに見出され、ヴッパタール舞踊団の結成メンバーとなる。ピナ・バウシュの初期作品群にて主要キャストを務め、ほぼ40年間をピナ・バウシュと舞踊団にてダンサーとして活躍、またリハーサル・ダイレクターとしても活動した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 範子
 1973年弘前市生まれ。インディペンデント・ダンス・アーティスト。Independent Dance Artist+Dance‐tect主宰。弘前を中心に国内外で様々アーティストとの活動の他、舞踊から思考する身体の研究など多角的にダンス活動をする。2006‐2015年まで慶応義塾大学他にて非常勤講師として勤務。日本体育大学大学院体育科学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。