山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゲームってなんでおもしろい?     

著者名 角川アスキー総合研究所/編
出版者 角川アスキー総合研究所
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119918175589.7/ゲ/1階図書室50A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
589.77 589.77
ゲーム産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001029343
書誌種別 図書
書名 ゲームってなんでおもしろい?     
書名ヨミ ゲーム ッテ ナンデ オモシロイ 
著者名 角川アスキー総合研究所/編
著者名ヨミ カドカワ アスキー ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 角川アスキー総合研究所
出版年月 2016.3
ページ数 160p
大きさ 28cm
分類記号 589.77
分類記号 589.77
ISBN 4-04-899605-1
内容紹介 ゲームは「ビッグバン」とも言える大きな変革の時代にあります。そんな、いまのゲームの本質を、ゲーム機やヒットゲームの開発者など、先人たちが語ります。ビジネスにも役立つゲーム的思考がわかる本。
件名 ゲーム産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ぼくらの住んでる世界はもうゲームの中と同じだ。ビジネスにも役立つゲーム的思考がわかる本。
(他の紹介)目次 第1部 ゲームってなんでおもしろい?(ファミコン設計者が語る“ゲーム”と“遊び”の共通点
TVゲーム30年の歴史で最大の革新VRがヒトの“リアル”を解き明かす
熱中のヒントはアクションゲームにあった『パズドラ』のつくりかた ほか)
第2部 ゲームのふしぎ(なぜ人はゲームを面白がるのか?
異色の番組『ゲームセンターCX』よゐこ有野さんの顔は出なくていい!?
世界的なヒットゲーム“パックマン”開発者にゲームで一番大切なことを聞く ほか)
第3部 ゲームのみらい(ゲームと現実の境界線
ゲーム実況の過去、いま、未来
データから世界のスマホゲーム動向を探る ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。