検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

だんびら一代藤浦敦 日活不良監督伝  映画秘宝COLLECTION  

著者名 藤浦 敦/著
出版者 洋泉社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119918530778.2/フ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001019028
書誌種別 図書
書名 だんびら一代藤浦敦 日活不良監督伝  映画秘宝COLLECTION  
書名ヨミ ダンビラ イチダイ フジウラ アツシ 
著者名 藤浦 敦/著
著者名ヨミ フジウラ アツシ
出版者 洋泉社
出版年月 2016.2
ページ数 333p
大きさ 21cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-8003-0814-6
内容紹介 制作費50億円の超大作「落陽」を仕切ったプロデューサーにして娯楽作を作り続けた職人監督・藤浦敦が、知られざる時代劇映画から黄金期の撮影所の裏側までを語る。貴重な証言が満載。『映画秘宝』連載に加筆し単行本化。
著者紹介 1930年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞記者を経て、日活に入社。「喜劇いじわる大障害」などを監督。そのほか歌舞伎の脚本、落語の台本などを執筆。
個人件名 藤浦 敦
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 制作費50億円!超大作『落陽』を仕切ったプロデューサーにして娯楽作を作り続けた職人監督。だんびら振回し映画界を闊歩した風雲児の記録!若山富三郎、勝新太郎、市川雷蔵との交友、戦前の時代劇、貴重証言満載!
(他の紹介)目次 第1章 『落陽』の真実
第2章 職人監督の誕生
第3章 海女もののエキスパートに
第4章 ロマンポ。ノの終焉
第5章 日活の黒幕として
第6章 監督、俳優〜撮影所一期一会
第7章 裕次郎とその時代
第8章 わが時代劇映画
特別篇 巷説時代映画
(他の紹介)著者紹介 藤浦 敦
 1930年、東京赤坂氷川下に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業後、読売新聞記者を経て、昭和29年日活に入社。日本映画史上最大の制作費50億円の超大作『落陽』の総監修・総合プロデューサーを務めた。そのほか、歌舞伎演出および脚本執筆、落語や人情噺の台本を書き、江戸言葉の研究指導を行っている。落語三遊派宗家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤木 TDC
 1962年生まれ。フリーライター。執筆テーマは映画、芸能史、横丁・小路の歴史探索、実話マンガ原作など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。