検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

決戦の島   吉岡清三郎貸腕帳  

著者名 犬飼 六岐/著
出版者 講談社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119769511913.6/イヌ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000996415
書誌種別 図書
書名 決戦の島   吉岡清三郎貸腕帳  
書名ヨミ ケッセン ノ シマ 
著者名 犬飼 六岐/著
著者名ヨミ イヌカイ ロッキ
出版者 講談社
出版年月 2015.11
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-219827-1
内容紹介 吉岡清三郎は、依頼人に剣の腕を貸して利息を取る「貸腕屋」。浦賀沖の小島ではじまった、四藩による対抗戦で京流の腕を、大垣藩に貸すことにしたのだ-。破天荒な剣豪の姿を描く痛快時代小説。『小説現代』掲載を単行本化。
著者紹介 1964年大阪生まれ。大阪教育大学卒業。公務員を経て、「筋違い半介」で小説現代新人賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「蛻」「夜泣き石」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんどの客は、大垣藩の江戸留守居。四藩による対抗戦で、各藩が代表を一人ずつ出して戦うことになったのだ。仕合の場所は浦賀近くに浮かぶ猿島。さて当日、待たされたあげくに現れたのは鎖鎌の男。伊賀流らしい。あとの二人の流派はまだわからない。吉岡一門の流れを汲む、京流の技の冴えを見せつけるときがきた。
(他の紹介)著者紹介 犬飼 六岐
 1964年、大阪生まれ。大阪教育大学卒業。公務員を経て、2000年「筋違い半介」で第68回小説現代新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。