蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119820207 | 366.9/ツ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000984724 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
エヴァンゲリオン化する社会 日経プレミアシリーズ |
| 書名ヨミ |
エヴァンゲリオンカ スル シャカイ |
| 著者名 |
常見 陽平/著
|
| 著者名ヨミ |
ツネミ ヨウヘイ |
| 出版者 |
日本経済新聞出版社
|
| 出版年月 |
2015.10 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
366.9
|
| 分類記号 |
366.9
|
| ISBN |
4-532-26292-1 |
| 内容紹介 |
ブラック企業出現、遣い潰される労働者、若者への過剰な期待、得体のしれない社会不安…。今私たちが直面している問題は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で予言されていた。雇用・働き方問題に通じた著者による労働社会論。 |
| 著者紹介 |
1974年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。千葉商科大学国際教養学部専任講師。働き方評論家。著書に「僕たちはガンダムのジムである」「「意識高い系」という病」など。 |
| 件名 |
産業社会学、アニメーション |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ブラック企業出現、女性の活躍(という名の酷使)、使い潰される労働者、若者への過剰な期待、そして得体の知れない社会不安…今、私たちが直面している問題は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』で予言されていた。雇用・働き方問題に通じた著者による、渾身の労働社会論。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 『新世紀エヴァンゲリオン』とは何か(あなたは『新世紀エヴァンゲリオン』を知っているか? 『新世紀エヴァンゲリオン』とはどんな物語だったのか ほか) 第2章 「逃げちゃ駄目だ」と「僕はここにいていいんだ」の論理―労働者の居場所をめぐって(碇シンジとはどんな人か ブラック企業から逃げちゃ、駄目なのか? ほか) 第3章 「私の代わりはいるもの」の論理―エヴァが描いた人材観(エヴァンゲリオンは選ばれし者の物語なのか 綾波レイはヒロインなのか ほか) 第4章 女性の活躍とエヴァ(「女性が活躍する世界」を描いたエヴァ 女性の活躍の現在 ほか) 第5章 「使徒」が襲ってくるかのような世界(得体の知れない敵、「使徒」 予言的作品としてのエヴァ ほか) |
内容細目表
前のページへ