検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遠野のいまと昔 もうひとつの『遠野物語』を歩いて    

著者名 金原 左門/著
出版者 有志舎
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119712156382.1/キ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
382.122 382.122
柳田 国男 遠野物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000962147
書誌種別 図書
書名 遠野のいまと昔 もうひとつの『遠野物語』を歩いて    
書名ヨミ トオノ ノ イマ ト ムカシ 
著者名 金原 左門/著
著者名ヨミ キンバラ サモン
出版者 有志舎
出版年月 2015.7
ページ数 6,190p
大きさ 20cm
分類記号 382.122
分類記号 382.122
ISBN 4-903426-96-9
内容紹介 “遠野”の伝承や信仰、昔話や言い伝え等のなかに現れてきた史実の姿を、歴史学者が現地を歩きながら検証する。さらに、遠野市の姿を通し、震災を経た現在において地方自治体が文化行政に取り組む事の意味を考える。
著者紹介 1931年生まれ。中央大学名誉教授。著書に「大正デモクラシーの社会的形成」「福沢諭吉と福住正兄」「「近代化」論の転回と歴史叙述」など。
件名 遠野物語
個人件名 柳田 国男
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。