検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

マイナンバー国家改造計画 12ケタの番号が日本社会を変える    

著者名 梅屋 真一郎/著
出版者 日経BP社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311894311317/ウ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
317.6 317.6
共通番号法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000961953
書誌種別 図書
書名 マイナンバー国家改造計画 12ケタの番号が日本社会を変える    
書名ヨミ マイ ナンバー コッカ カイゾウ ケイカク 
著者名 梅屋 真一郎/著
著者名ヨミ ウメヤ シンイチロウ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.8
ページ数 307p
大きさ 19cm
分類記号 317.6
分類記号 317.6
ISBN 4-8222-5100-0
内容紹介 マイナンバーはどんな仕組みか。マイナンバーで世の中はどう変わるか。私たちはどんな準備をしなければならないか。マイナンバー制度の意味とポイント、個人と企業へのインパクトを第一人者が詳解する。マイナンバー法も収録。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科修了。野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長。政府の新戦略推進専門調査会分科会マイナンバー等分科会構成員。
件名 共通番号法
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 行政と企業の組織をスリム化し、ビジネスのインフラとなる「魔法の数字」。個人と企業へのインパクトを第一人者が詳細に解説。マイナンバー法を全文収録。
(他の紹介)目次 序論 なぜマイナンバーなのか
第1章 二〇二五年の日本社会
第2章 マイナンバーは、社会の「見える化」
第3章 制度の骨格
第4章 企業・会社員のための導入準備
第5章 マイナンバーの未来
(他の紹介)著者紹介 梅屋 真一郎
 野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長。東京大学工学部卒業、同大学院工学系研究科修了後、野村総研入社。金融制度調査・業務設計などを担当。番号制度については、企業実務の観点からの影響度分析や業務手順案作成などを手掛けている。政府の新戦略推進専門調査会分科会マイナンバー等分科会構成員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。