検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

銀河考古学   新天文学ライブラリー  

著者名 千葉 柾司/著
出版者 日本評論社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119822401443.6/チ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
443.6 443.6
銀河

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000955419
書誌種別 図書
書名 銀河考古学   新天文学ライブラリー  
書名ヨミ ギンガ コウコガク 
著者名 千葉 柾司/著
著者名ヨミ チバ マサシ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.7
ページ数 6,255p
大きさ 22cm
分類記号 443.6
分類記号 443.6
ISBN 4-535-60741-5
内容紹介 銀河をその骨格である恒星に分離し、個々の恒星の性質に基づいて銀河の形成進化を追跡する学問体系、銀河考古学。その内容を基礎から解説し、最新の研究成果を理解するために必要な事項を紹介する。
著者紹介 1963年青森県生まれ。東北大学理学部天文及び地球物理学科第一卒業。同大学大学院理学研究科教授。理学博士。専門は銀河の形成と進化、観測的宇宙論。
件名 銀河
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古い年齢の恒星の情報は、銀河形成史を読み解く記録となる。銀河を形作る恒星をひとつひとつ調べ、銀河の成り立ちを探る。
(他の紹介)目次 第1章 序章
第2章 恒星系の運動学と銀河動力学の基礎
第3章 恒星の種族と進化
第4章 恒星系としての銀河系の構造
第5章 銀河における暗黒物質の性質
第6章 銀河系の形成と進化
第7章 局所銀河群銀河の形成と進化
第8章 今後の課題と展望
(他の紹介)著者紹介 千葉 柾司
 1963年、青森県弘前市生まれ。1986年、東北大学理学部天文及び地球物理学科第一卒業。現在、東北大学大学院理学研究科教授、理学博士。専門は、銀河の形成と進化、観測的宇宙論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。