検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

起源 古代オリエント文明:西欧近代生活の背景    

著者名 ウィリアム・W.ハロー/著   岡田 明子/訳
出版者 青灯社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119744258209.3/ハ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
209.33 209.33
オリエント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000951044
書誌種別 図書
書名 起源 古代オリエント文明:西欧近代生活の背景    
書名ヨミ キゲン 
著者名 ウィリアム・W.ハロー/著
著者名ヨミ ウィリアム W ハロー
著者名 岡田 明子/訳
著者名ヨミ オカダ アキコ
出版者 青灯社
出版年月 2015.6
ページ数 643p
大きさ 20cm
分類記号 209.33
分類記号 209.33
ISBN 4-86228-081-7
内容紹介 都市、文字、手工業、農業と牧畜、遊び、文学、宗教等、古代オリエント世界を全分野にわたり詳述。西欧の近代生活を形成している様々な要素に対して、古代オリエントがどれほど貢献したかということを明らかにする。
著者紹介 1928年ドイツ・カッセル生まれ。ハーヴァード大学卒業後、ライデン大学(オランダ)などで研究を続け、シカゴ大学で博士号取得。62年よりイェール大学教授(アッシリア学)。
件名 オリエント
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 都市、文字、手工業、農業と牧畜、交易、料理、遊び、暦、文学、王権、宗教、女性、歴史など、古代オリエント世界を全分野にわたり詳述。我々がいかに多くを古代オリエントに負っているかを論述する。
(他の紹介)目次 第1章 文明の基礎
第2章 文明発展の副次的な面
第3章 文明の向上
第4章 暦
第5章 文学
第6章 王権
第7章 宗教
第8章 女性
第9章 補遺―歴史の「前の半分」
第10章 結論―古代オリエント文明の遺産
(他の紹介)著者紹介 ハロー,ウィリアム・W.
 1928年、ドイツ・カッセル生まれ。1940年、ニューヨークへ移住。ハーヴァード大学卒業後、ライデン大学(オランダ)などで研究を続け、シカゴ大学で博士号取得。1962年よりイェール大学教授(アッシリア学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 明子
 1942年、東京都生まれ。早稲田大学文学部史学科・大学院文学研究科(文学)修士取得。慶應義塾大学文学部哲学科・大学院文学研究科(美学)修士取得。専攻はシュメル学、美術史学。現在、NHK学園「古代オリエント史」「30人の画家で知る西洋絵画の楽しみ方」各講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。