検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

サロベツ・ベニヤ天北の花原野     

著者名 杣田 美野里/著   宮本 誠一郎/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119663300KR462.1/ソ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119667137K462.1/ソ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
3 新琴似2012981839K462/ソ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 山の手7012887365K462/ソ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
5 図書情報館1310158108462.1/ソ/1階図書室003郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
生物地理-北海道 天北原野

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000935252
書誌種別 図書
書名 サロベツ・ベニヤ天北の花原野     
書名ヨミ サロベツ ベニヤ テンポク ノ ハナゲンヤ 
著者名 杣田 美野里/著
著者名ヨミ ソマダ ミノリ
著者名 宮本 誠一郎/著
著者名ヨミ ミヤモト セイイチロウ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2015.4
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 462.111
分類記号 462.111
ISBN 4-89453-780-4
内容紹介 礼文島在住、道北の花と自然とともに生きる写真家夫婦が、天北原野の日本海側「サロベツ原野」と、オホーツク海側「ベニヤ原生花園」の2つの花の名所を季節ごとに紹介する。天北の巡り方や、植物リストも掲載。
件名 生物地理-北海道、天北原野
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本のてっぺん、神秘の花園へようこそ。礼文島在住、道北の花と自然とともに生きる写真家夫妻が贈る最新章。
(他の紹介)目次 第1章 早春の天北原野―4月上旬〜5月中旬 ミズバショウのころ
第2章 湿原の目覚め―5月下旬〜6月上旬 ショウジョウバカマのころ
第3章 サロベツ原野の花衣―6月中旬〜7月上旬 エゾカンゾウのころ
第4章 北オホーツクの原生花園―7月上旬〜8月上旬 ノハナショウブのころ
第5章 夏休みの原野―7月下旬〜8月中旬 タチギボウシのころ
第6章 湿原の秋―8月中旬〜10月上旬 エゾリンドウのころ
第7章 流氷と白鳥の季節―10月〜4月
(他の紹介)著者紹介 杣田 美野里
 植物写真家・エッセイスト。1955年東京都八王子市生まれ。植物を中心に自然写真を撮影。NPO法人礼文島自然情報センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 誠一郎
 自然写真家。1960年千葉県柏市生まれ。風景、野鳥、昆虫、植物などの自然写真を撮影。レブンクル写真事務所主宰。レブンクル自然館代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。