検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

詳解「電子パーツもの知り百科」 プロフェッショナルの目で見た No.2   

著者名 牧野 憲公/著
出版者 電波新聞社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012436761549/マ/2大型本7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
462.11 462.11
生物地理-北海道 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400103969
書誌種別 図書
書名 詳解「電子パーツもの知り百科」 プロフェッショナルの目で見た No.2   
書名ヨミ ショウカイ デンシ パーツ モノシリ ヒャッカ 
著者名 牧野 憲公/著
著者名ヨミ マキノ ノリヨシ
出版者 電波新聞社
出版年月 2004.2
ページ数 207p
大きさ 26cm
分類記号 549
分類記号 549
ISBN 4-88554-759-8
件名 電子部品
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本篇は神の国への出発である熊送り(イオマンテ)をはじめ、神魚迎えの祭りなど、野獣・海獣・魚族にかかわるさまざまな儀式・風習の中に、暖かくおおらかなアイヌの精神を探り、狩猟や漁撈の実態と伝承を通して北国の厳しい生活をも描き出す。シカ、オオカミ、キタギツネ、エゾタヌキ、アザラシ、オットセイ、トド、イルカ、サケ、マス、サメ等約百種を収録。
(他の紹介)目次 野獣篇(シカ
エゾノウサギ
オオカミ ほか)
海獣篇(海獣
アザラシ
オットセイ ほか)
魚族篇―貝類・甲殻類・他を含む(川魚
海漁)
(他の紹介)著者紹介 更科 源蔵
 1904年、北海道弟子屈町の開拓農家に生まれる。麻布獣医畜産学校に学ぶ。詩人・随筆家として、またアイヌ文化研究によって知られる。「アイヌの伝統音楽」約二千曲の録音・訳詞により、第18回NHK放送文化賞受賞。1985年9月25日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
更科 光
 1948年、北海道札幌市に生まれる。1970年、北海学園大学卒業。会社勤めのかたわら父・源蔵の資料整理を手伝う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。