検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ニッポンの音楽   講談社現代新書  

著者名 佐々木 敦/著
出版者 講談社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013348166764/サ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 敦
2014
764.7 764.7
軽音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000892658
書誌種別 図書
書名 ニッポンの音楽   講談社現代新書  
書名ヨミ ニッポン ノ オンガク 
著者名 佐々木 敦/著
著者名ヨミ ササキ アツシ
出版者 講談社
出版年月 2014.12
ページ数 286p
大きさ 18cm
分類記号 764.7
分類記号 764.7
ISBN 4-06-288296-5
内容紹介 はっぴいえんど、YMO、Jポップの誕生、渋谷系と小室系…。1960年代の終わりから現在まで、「ニッポンの音楽」の歴史について、幾つかのポイントを提示し、それらの問題意識に寄り添いながら語る。
著者紹介 1964年生まれ。批評家。早稲田大学文学学術院教授。音楽レーベルHEADZ主宰。著書に「未知との遭遇」「「4分33秒」論」など。
件名 軽音楽-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 一九六九年から始まる本書の物語は、「Jポップ」葬送の物語であり、ニッポンの寓話でもある。章題記載の音楽家のほか、小沢健二、小山田圭吾、ピチカート・ファイヴ、小室哲哉、安室奈美恵、つんく♂、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ…etc.が登場。Jポップ誕生「以前」と「以後」の45年を通覧する。
(他の紹介)目次 第1部 Jポップ以前(はっぴいえんどの物語
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の物語)
第2部 Jポップ以後(渋谷系と小室系の物語
中田ヤスタカの物語)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 敦
 1964年生まれ。批評家。早稲田大学文学学術院教授。音楽レーベルHEADZ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。