検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

看護白書  平成26年版  地域包括ケアシステムと看護 

著者名 日本看護協会/編
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119578698R492.9/カ/14書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本看護協会
2014
492.9 492.9
看護学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000879954
書誌種別 図書
書名 看護白書  平成26年版  地域包括ケアシステムと看護 
書名ヨミ カンゴ ハクショ 
著者名 日本看護協会/編
著者名ヨミ ニホン カンゴ キョウカイ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2014.10
ページ数 7,226p
大きさ 26cm
分類記号 492.9
分類記号 492.9
ISBN 4-8180-1863-1
内容紹介 地域包括ケアシステムを実現するための看護の役割と価値を論考し、看護管理者が属するそれぞれの地域、施設の特性にあった形で、地域包括ケアシステム構築の一翼を担うための参考となる好事例を紹介する。
件名 看護学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「地域包括ケアシステム」とは、医療・介護・予防・住まい・生活支援が地域の中で確保、提供できる仕組みです。患者の早期退院や社会復帰を支援し、住み慣れた地域で最期まで暮らし続けるような社会を実現することがねらいです。本書では、地域包括ケアシステムを実現するための看護の役割と価値を論考し、さらに、看護管理者が属するそれぞれの地域、施設の特性に合った形で、地域包括ケアシステム構築の一翼を担うための参考となる好事例を紹介しています。
(他の紹介)目次 第1部(地域包括ケアシステムとは何か
地域包括ケアシステムと平成26年度診療報酬改定および医療介護総合確保推進法
看護がリードする病床機能分化と地域包括ケアシステム(病床機能分化において重視される看護の機能と在宅復帰率導入が意味すること
在宅療養の継続とサービス調整)
地域包括ケアシステム構築に向けた行政保健師の役割
事例 急性期病院
事例 機能強化型訪問看護ステーション
事例 複合型サービス事業所
事例 特別養護老人ホーム
事例 地域包括支援センター
地域連携から地域包括ケアシステムへ
地域包括ケアシステムの推進と地域づくり)
第2部 資料編(看護職の年次データ
看護政策関連の動向
日本看護協会の主な取り組み)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。