検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

美しく生きるために 村岡花子エッセイ    

著者名 村岡 花子/著   中原 淳一/絵   内田 静枝/解説
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513526292914/ム/図書室19一般図書一般貸出貸出中  ×
2 篠路コミ2510048966914/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213053604914/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村岡 花子 中原 淳一 内田 静枝
2014
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000873199
書誌種別 図書
書名 美しく生きるために 村岡花子エッセイ    
書名ヨミ ウツクシク イキル タメ ニ 
著者名 村岡 花子/著
著者名ヨミ ムラオカ ハナコ
著者名 中原 淳一/絵
著者名ヨミ ナカハラ ジュンイチ
著者名 内田 静枝/解説
著者名ヨミ ウチダ シズエ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.11
ページ数 143p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-391-14597-7
内容紹介 美しい心、豊かな心を養う読書、暮らしの整え方…。昭和20年代に村岡花子が、少女や若い女性に向けて発表したエッセイをまとめる。『それいゆ』『ひまわり』掲載随筆の集大成。
著者紹介 1893〜1968年。山梨県生まれ。東洋英和女学校卒業。英語教師、編集者を経て、児童文学の創作や英米文学の翻訳の道に進む。「赤毛のアン」シリーズの翻訳は代表作である。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 選び合った親友たちはいつも互いに磨き合う気持ちで、悪いところは直し合ってゆく愛情が必要です。―「友情をめぐりて」より。最後のためにこそ最初があるという一貫した人生への愛着を私はいだいている。―「若さをどう考えたらいいか?」より。雑誌『それいゆ』『ひまわり』掲載随筆の集大成。
(他の紹介)目次 1 美しい心を育む
2 近しい人とのあいだがら
3 豊かな心を養う読書
4 書評・今月の読書から
5 暮らしの整え方
6 年の終わりと始めに
(他の紹介)著者紹介 村岡 花子
 1893年(明治26)〜1968年(昭和43)。山梨県甲府市生まれ。東洋英和女学校卒業。歌人、佐佐木信綱主宰の竹柏会所属。山梨英和女学校の英語教師、銀座・教文館の編集者を経て、児童文学の創作や英米文学の翻訳の道に進む。少女雑誌、婦人誌でも評論家として活躍。戦前にはJOAKラジオ番組「子供の新聞」を担当し、ラジオのおばさんとしても親しまれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中原 淳一
 1913年(大正2)〜1983年(昭和58)。昭和初期、少女雑誌『少女の友』の人気画家として一世を風靡。戦後1年目の1946年、独自の女性誌『それいゆ』を創刊、続いて『ひまわり』『ジュニアそれいゆ』などを発刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。